マイナビ「2014年卒の就活キーワード」を発表
PR TIMES / 2013年2月27日 17時26分
12月のエントリー開始から3カ月が経過した就職活動序盤戦
~ 焦りの少ない学生、早期の活動が活発化する企業 ~
学生、企業、地方、SNS…2014年卒就活の実態は?!
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、社長:中川信行)は、「2014年卒の就活キーワード」を、2月26日(火)に発表しましたので、ご報告いたします。
<2014年卒就職活動 序盤のキーワード>
温度差就活
< 温度差1. > 企業の採用活動前倒しによって対応する学生と取り残される学生
前年の2013年卒の就職活動から、企業の広報活動開始が12月に変更となり、各社が採用活動の方法に戸惑ったことで、出遅れによる人材確保に課題が残った。そのため、今年は個別企業セミナー開催が早まり、学生もそのスケジュールに合わせ、企業との接触を図っている。一方、そのスピードについていけない学生も出始めており、結果として、準備ができている学生と遅れをとっている学生の差が広がっている。
【参考】
~ 企業 ~ 12月スタート2年目。前年の出遅れた反省を活かし、セミナーを早期から実施する企業
2月上旬までに各就職サイトでエントリーを受け付けている企業の社数の合計が対前年113.9%、個別企業セミナー情報の掲載社数の合計は120.6%と、いずれも増加している。
セミナーの開催日程数は12月で対前年同月175.6%と、大幅に増加。2月以降もセミナー開催日程数は増加の見込みと、セミナーを早期から開始する傾向が高まっている。
~ 学生 ~ スケジュール変更に順応でき、焦りの色が減少する学生
早期から個別企業セミナーの予約・参加が増加し、エントリーシートの提出社数も前年を上回り、個別企業へのアプローチが進んでいる。先輩と比較して就職活動の環境が「(かなり+多少)厳しくなる」との予測が大幅に減少し、環境が好転していると認識していることがわかる。
内定を取る自信も男子学生を中心に増加傾向にあり、あまり焦りの色は見られない。これは、就活スケジュールの変更に対して先輩の活動状況を参考にしていることや、経済環境が悪化するイメージが湧かないことが影響していると予測される。
< 温度差2. > 都市部と地方の地域差が顕著
各企業のセミナーが都市部で開催されることが多いため、セミナー参加回数も必然的に低くなる地方の就活生。就活序盤段階にも関わらず、「交通費・宿泊費」は12月・1月の2カ月だけで「その他地域」の学生の交通費・宿泊費は「関東」の学生の約1.8倍と、倍近い差が出た。
1月末までに関東・関西の学生は、各企業への個別セミナー参加に活動がシフトしている。一方で、その他地域では、エントリーをする段階に留まり、活動量も全体的に少ない。
< 温度差3. > SNSの利用度にも差が出る
昨今、注目されているSNSを利用した就職活動だが、注目される反面、学生の就活における定着度合いや企業とのコミュニケーションツールとしての活用度合いは低い。
2014年卒学生のスマートフォン保有率は8割を超え、就活の必携ツールとして定着した(マイナビ調べ)。
またスマートフォンの普及に後押しされ、SNSを活用する就活生が増加。しかし、未だ6割の学生は就職活動では「あまり活用していない」、「利用の予定がない」と回答するなど意見が割れている。
利用している学生も、企業ページの閲覧や就活仲間との連絡が主な活用方法で、双方向のコミュニケーションツールとしての利用は、一部の学生に留まっているようだ。
----------------
本件、当社に関するお問い合わせ先
株式会社マイナビ
TEL.03-6267-4155 FAX.03-6267-4050
e-mail:koho@mynavi.jp
----------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
YouTubeチャンネル「スキマデ就活チャンネル」にて、8/8~19の平日10日間、基礎から就活対策できる「夏期講習プログラム」を配信
PR TIMES / 2022年8月9日 19時40分
-
「就活」と検索しようとすると「死にたい」が表示される理由 企業の「常識」に違和感を覚える学生、不採用理由が分からず心病む
47NEWS / 2022年8月6日 10時0分
-
就活生5.8% 「面接官からパワハラ」- どんな不適切な質問をされた?
マイナビニュース / 2022年7月25日 13時15分
-
「マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況」を発表
PR TIMES / 2022年7月22日 13時45分
-
「マイナビ2023年卒企業新卒採用活動調査」を発表
PR TIMES / 2022年7月19日 18時15分
ランキング
-
1「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
2復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
3鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
4有料レジ袋の代わりに自治体の指定ゴミ袋を マイバッグ以外の選択肢に
J-CASTトレンド / 2022年8月15日 19時30分
-
5自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
