驚きのおいしさ!今話題の「寝かせ玄米」のすべてがわかる初の書籍 『好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活』 ~マイナビより6月27日(木)発売
PR TIMES / 2013年6月21日 11時21分
ダイエットが続かない人、リバウンドを繰り返している人は必読!
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区)は、新刊書『好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活』(荻野芳隆 著)を6月27日(木)に発売します。
2人に1人がガンになり、人間ドックで「異常なし」と診断される人が1割しかいないといわれる現代社会で、食事や生活習慣の見直し、健康管理は不可欠です。とはいえ、極端な食事制限やダイエットは続けるのが難しいのが現実です。
そこで本書でご紹介するのが、話題の「寝かせ玄米」を主役にした“メリハリ玄米生活”です。これは、蔵前にある大人気店「結わえる」のオーナー・荻野芳隆氏が提案する、新たな食スタイルです。
「寝かせ玄米」とは、炊いてから4日間寝かせた玄米のことで、寝かせることで旨み・甘み・香ばしさが増し、もっちもちの食感はこれまでの玄米のイメージをくつがえすおいしさ。栄養価が高く、体に良い玄米を、毎日おいしく食べることができます。一般家庭で無理なく作ることができ、難しい手間もいりません。この「寝かせ玄米」を普段の食事の中心にして“健康の土台”をつくり、好きな呑み食いも我慢せずに楽しもう、というのが本書でお伝えする内容です。
本書では「寝かせ玄米」の詳しい炊き方はもちろん、玄米に合う汁物や副菜のレシピも豊富に紹介しています。仕事などで会食が多い人、お酒が好きな人、一人暮らしや共働きで食事の管理が難しい人にこそおすすめの一冊です。
≪著者プロフィール≫ 荻野芳隆(オギノ・ヨシタカ)
株式会社結わえる代表取締役。食養研究家。
経営コンサルタント時代に食事療法の威力と、その裏にある食と健康の問題を知り、研究する。その後、株式会社結わえる創業。誰もができる「ハレとケ寝かせ玄米生活」を広めるべく幅広く活動する。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■書名: 『好きなものを食っても呑んでも一生太らず健康でいられる寝かせ玄米生活』
■著者: 荻野芳隆
■定価: 1,680円(税込)
■体裁: A5判160ページ
■ISBN: 978-4-8399-4670-8
■発売日: 2013年6月27日(木)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<目次>
一章 ハレとケ玄米生活/二章 寝かせ玄米を炊く/三章 寝かせ玄米と一汁一菜/四章 ハレとケ生活習慣/玄米デトックス 七号食 運命を変える十日間…ほか
詳しくは:http://book.mynavi.jp
<本書に関するお問い合わせは下記まで>
株式会社マイナビ 社長室 広報部
TEL.03-6267-4155 FAX.03-6267-4050
e-mail:koho@mynavi.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
高齢者が健康を保つ「栄養」と「食事」で大切な基本はなにか【正解のリハビリ、最善の介護】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
2か月で-6キロに成功、内臓脂肪が“勝手に”落ちていく「満腹やせメソッド」で正月太りを解消
週刊女性PRIME / 2025年1月7日 6時30分
-
年末のごちそう続きに!お粥で胃腸ケア「炊飯器で簡単 鶏だし玄米粥」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.51】
Woman.excite / 2024年12月26日 6時0分
-
乳酸菌あきたこまち玄米の驚くべき効果
PR TIMES / 2024年12月24日 15時45分
-
アルツハイマー研究第一人者が語る「脳にいい食」 主食や調味料の選び方に注意して脳の老化防止
東洋経済オンライン / 2024年12月23日 7時0分
ランキング
-
12025年は「子どもの心が動く声かけ」から始める 「リラックスしてね」のいったい何が問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 11時0分
-
2悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
3JAL「パイロット飲酒問題」、現場の警告は届かず 客室乗務員や整備士は不安の声を上げていた
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時0分
-
4普通の葬儀にしておくべきでした…年金月14万円で慎ましく暮らした79歳母が急逝。53歳息子が「人気だから」と選んだ〈家族葬でのお別れ〉をいまだに悔やむワケ【FPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 8時15分
-
5中居正広騒動「物言う株主」の要求は超絶真っ当だ 「ない」ことを証明するのは論理上は不可能だが…
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 8時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください