【 働く主婦620名に聞いた】悩める年末年始事情~年末年始の休暇延長に「反対」31.3%/「休みが増えた分の収入が減る」41.1%~
PR TIMES / 2020年11月19日 18時15分
<しゅふJOBナビ調査>
主婦の暮らしに合った働き方を見つけるための情報サイト『しゅふJOBナビ』(事業運営車:株式会社ビースタイル メディア/本社:東京都新宿区、代表取締役:小牟田斉美)は、主婦層を対象に【年末年始】をテーマにアンケート調査を行いましたので以下にご報告します。(有効回答数:620)
■調査結果
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/3176/table/561_1.jpg ]
<調査概要>
回答者: 620名
無記名式:インターネット調査
回答期間:2020年10月31日~11月9日
対象:しゅふJOBパートに登録している主婦層
1■「帰省しない」60.0%、その内「今年は帰省しない」は30.6%
Q.2020年、年末年始は帰省しますか?(単一回答、n=620)
[画像1:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-466769-3.png ]
2−1■年末年始の休暇延長に「反対31.3%」「賛成26.0%」
Q.年末年始の休暇延長(12月26日~1月11日まで)案が話題ですが、どう思いますか?(単一回答、n=620)
[画像2:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-172193-4.png ]
2−2■「休みが増えた分の収入が減る」41.1%
Q.年末年始の休暇が延長された場合、どんな影響があると思いますか?(複数回答、n=620)
[画像3:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-632147-5.png ]
パート・アルバイトで働く主婦は、時給制で給与が決まることがほとんどのため勤め先が休暇になることで収入が減る可能性が高くなります。
2−3■その他:コメント
・夫は、1月の休暇が増えた分、2月~4月の土曜が出社になるとの事。それは、家族の都合上、好ましくない
・職業の違いで、対応できる人とできない人がいるので、不公平だと思う。休みが長いぶん、GOTOトラベルであちこちで人の混雑や出入りが激しくなり、コロナ感染を拡大する恐れがある。
・小中高はコロナで授業時間調整で年末年始の休み期間が短縮されているので、大人が休みになっても家族でいる時間がなく、分散で休みになると子供を1人で留守番させる事になる可能性もあるので、心配事も増える。長期休みでも短期間の休みでも、人は動くので、同じだと思う。休めば経済的に苦しくなる方もいるし、政府はどこの経済を動かしたいのか?どうしたいのか?よく分からない。
・日本では大晦日から三が日にかけて自宅でゆっくり過ごしたり友人とのんびり過ごしたい人が圧倒的に多いと思うので、そういう人たちにその期間に出勤の負担を強いることになるのでは。その期間に例年通り休みを取る同僚との間で生じる不公平感を和らげるための策が必要になると思います。例えばその期間に出勤せざるを得ない社員等に対して特別な手当てを支給するとか、です。
・締め日のある仕事だと休めない。給与計算等は月初10日間が忙しい会社が多いと思います。
▼アンケート詳細は、情報サイト『しゅふJOBナビ』の中でご紹介しています
◆2020年、年末年始は帰省する?「今年は帰省しない」30.6% <しゅふJOBナビ調査>
https://part.shufu-job.jp/news/solution/13739/
[画像4:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-674566-2.png ]
※主婦に嬉しいお仕事情報も紹介中
▼しゅふJOBナビとは?
しゅふJOBナビは、子育てしながらはたらくをハッピーに、今の生活と自分にあった働き方を見つけるための情報サイトです。
https://part.shufu-job.jp/news/?utm_source=prtimes0715&utm_medium=refferal
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/3176/table/561_2.jpg ]
「みんなの体験談」では、生活と働き方に関するタグを多数設置し、“今”の自分に近い働き方の体験談を見つけられるようにしました。年代、子どもの人数、勤務日数、おおよその年収などから、ライフステージが変わる度に、体験談をみつけることができます。
[画像5:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-932611-7.png ]
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/3176/table/561_3.jpg ]
体験談以外にも、仕事に関する情報、お金に関する情報、生活に関する情報など、“今”の自分にあった働き方を見つけるヒントを提供します。
[画像6:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-797828-6.png ]
ビースタイル グループとは?
[画像7:
https://prtimes.jp/i/3176/561/resize/d3176-561-985230-1.png ]
best basic style~時代に合わせた価値を創造する~を共通の基本理念に掲げ、その時代の社会問題や人々の不便を革新的な事業によって解決しようと取り組んでいます。創業以来、主婦の雇用をのべ16万人以上創出してきた『しゅふJOB』や時短×ハイキャリアを実現する『スマートキャリア』、すきま時間で働く『ご近所ワーク』など人材サービス事業を主軸に、RPA導入支援や民泊清掃、スーパーフード“モリンガ”のプロデュースなど事業領域を広げながら、グループ共通のバリュー「四方善」を実践して参ります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
1~3月が始め時!最新版『短期バイトランキング』 ~しゅふJOBパートに掲載中の求人と応募状況から分析~
PR TIMES / 2021年1月25日 14時15分
-
緊急事態宣言の解除に対する年代別傾向調査 ~年代低いほど解除に慎重~ 2020年5月時の緊急事態宣言解除は「よかった」/30代以下:27.7%、50代以上:40.6%
PR TIMES / 2021年1月12日 16時45分
-
~10ヶ月ぶりに基準値を下回る~【主婦の就職意欲調査 2020年12月】主婦求人の応募指数 99(前年同月比±0)
PR TIMES / 2021年1月6日 13時45分
-
【転職主婦の平均年齢調査 2020年12月】42.2歳(前年同月比-0.7歳)
PR TIMES / 2021年1月6日 13時45分
-
【主婦求人の平均時給 2020年12月】パート・アルバイト:『1,071円』、派遣:『1,316円』
PR TIMES / 2021年1月5日 17時15分
ランキング
-
1「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
2「この仕事は“楽勝”だったなあ」 楽なアルバイトランキング
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月26日 14時33分
-
3「どうあがいても無理です」給付金コールセンターでみた非常識なオペレーターたち
プレジデントオンライン / 2021年1月26日 9時15分
-
4「副業で成功する人」がしている3つの共通行動 求められるのはスキルだけではないプロ意識
東洋経済オンライン / 2021年1月26日 9時30分
-
5「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分