北海道ふるさと寄付基金「エールを北の医療へ!」へ寄付
PR TIMES / 2020年8月5日 18時45分
[画像:
https://prtimes.jp/i/12361/1547/resize/d12361-1547-486599-0.png ]
サッポロビール(株)は、2019年6月にスタートした北海道での挑戦を支援する「ほっとけないどう」の活動の一環として発売した「サッポロ SORACHI1984カンパイ★ファンディング缶」(注1)の売上の一部を、北海道ふるさと寄付基金「エールを北の医療へ!」(注2)に寄付しました。
「ほっとけないどう」は、新たなプロジェクトにチャレンジしたい「挑戦者」とその活動を支援したい「応援者」を「カンパイ★ファンディング」(注3)でつなぐ仕組みとして、当社の創業の地である北海道の行政と協働し、地域への貢献を目的にスタートした企画です。「サッポロ SORACHI1984カンパイ★ファンディング缶」はこの活動を拡大し、全国どこにいても本商品を購入することで「挑戦者」を応援できる仕組みとして2020年4月28日に発売開始しましたが、発売から2020年5月27日までは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日々奮闘している北海道の医療従事者への応援期間とし、このたび応援期間中本商品を購入いただいた「応援者」の想いと売上の一部を、北海道庁が設置した寄付基金「エールを北の医療へ!」を通してお届けしました。
サッポログループは、サステナビリティ方針「大地と、ともに、原点から、笑顔づくりを。」(注4)を掲げています。当社はこの取組みが今後の北海道の地域医療を守るための一助となり、新型コロナウイルスの感染拡大が早期に終息されることを祈っています。
(注1)
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000011967/
(注2)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/krs/ale_hokkaido.htm
(注3)「挑戦者」が新たにチャレンジしたい内容をプレゼンテーションするイベント「ほっとけないAWARD」に参加した「応援者」が、購入した生ビールなどのドリンク代金の一部を「挑戦者」の活動へ資金協力できる仕組みです。
(注4)サッポログループ サステナビリティ方針
https://www.sapporoholdings.jp/csr/plan/
【贈呈式開催概要】
1.日 時
2020年8月5日 14:00~
2.場 所
北海道庁 選挙管理委員会事務局会議室(北海道札幌市中央区北3条西6丁目)
3.出席者
北海道庁 総合政策部地域振興監 佐々木 徹 様
(株)大人 代表取締役 ほっとけないどう北海道事務局代表 五十嵐 慎一郎 様
サッポロビール(株) 北海道本社 北海道戦略営業部長 岩田 邦彦
4.寄付金
206,250円
以上
<消費者の方からのお問い合わせ先>
サッポロビール(株)お客様センター
TEL 0120-207-800
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
奥田民生・OKAMOTO’S・Creepy Nuts がコロナ禍を生きる若者へ向け、熱いライブパフォーマンスでエール
PR TIMES / 2021年1月15日 17時45分
-
ほっとけないどう「第13回ほっとけないAWARD」開催
PR TIMES / 2021年1月14日 18時15分
-
2021年 サッポロビール事業方針
PR TIMES / 2021年1月7日 16時45分
-
「サッポロ クラシック<缶>」11年連続売上アップ達成
PR TIMES / 2021年1月5日 13時15分
-
サステナ未来基金、新型コロナウイルス感染症対策支援活動への寄付実施のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月4日 10時15分
ランキング
-
1マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
2解約できない!マンション「サブリース」の罠 「サブリース新法」施行後も残された課題とは
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時10分
-
3新幹線「N700S」、JR東海と西で違う車両価格の謎 開発費用やスケールメリットの違いが要因に
東洋経済オンライン / 2021年1月25日 7時40分
-
4シャトレーゼが亀屋万年堂買収 全国から「ナボナが買える?」と期待の声
iza(イザ!) / 2021年1月25日 14時26分
-
5コロナ禍の20代の転職意識 「倒産する前に...」給与アップ、キャリアアップ目指す
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月24日 16時45分