美しい、楽しい、大切に守りたい、和の習慣。『これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70』発売
PR TIMES / 2020年11月4日 14時15分
インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がける株式会社エムディエヌコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口康夫、略称:MdN)は、『これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70』を発売しました。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-367781-0.jpg ]
『これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70』
https://books.mdn.co.jp/books/3220403036/
美しい、楽しい、面白い、大切に守りたい「和の習慣」から日本の心の豊かさに気づく。そんな一冊が、本書『これからの暮らしにちょうどいい。楽しく続けられる和の習慣70』です。
下駄を履いてみよう
抹茶を立ててみよう
ほうきで掃除をしてみよう
浴衣を着てみよう
俳句を詠んでみよう
熱燗を飲んでみよう
歌舞伎を観てみよう
歴史や意味、よさを知ったら、きっと始めたくなる和の習慣を70個紹介します。
〈「はじめに」より〉
今の私たちのライフスタイルは決して昔ながらの「ザ・和風」ではありません。
が、よりどころとなる「芯」は、日本人ならではの和の習慣の中にあり、そこには心の持ち方、心の伝え方、モノの扱い方、人を思いやる気持ち、感謝の表し方など、自分は「何を大切にするのか」へのヒントがたくさん散りばめられているように思うのです。
ここにご紹介したのは、あらためて私が美しい、楽しい、面白い、そして大切に守りたいと思う70の和の習慣です。
この本を開いてくれたあなたが、この中の一つでも、楽しく続けていける和の習慣を見つけ、心の中の豊かさに気づいてくれたらうれしいです。
〈こんな方にオススメ〉
・和のお稽古ごとに興味のある人
・教養として和の作法などを知りたい人
・新しい習慣を始めたい人
・家時間を充実させたい人
〈本書の内容〉
リユース可能 サステナブルな着物の魅力
お太鼓だけではない 半幅帯でもっと自由に
扇子の風は袖口から 気遣いの所作の美しさ
正座は体幹を鍛え 加圧効果もあるのです
朝のお茶、夜のお茶 どんな時にどんなお茶?
おいしいお茶を淹れるにはお水と温度が肝心です
自分のために点てたい 心を切り替える一服
心を軽く 写経は心のデトックス
御朱印は修行の証と心得ましょう
昔は湯上がり 今の進化する夏の浴衣たち
指先に力を入れて歩く下駄が足と身体によい理由
足が痛くならないための下駄とのつきあい方
身体にも環境にも優しい和菓子はビーガン
こす、拭く、切る 晒しもめんの使い方
万能な手ぬぐいは防災グッズの必須アイテムです
思い出したい心遣い 心を包むのが風呂敷です
風鈴の音色を楽しむ感性は日本人ならではのものです
水にも火にも強い桐が日本の風土に合っているわけ
鰹節を削る音と香りを食卓に
和食の配膳は左優位と右利き文化なのです
大げさに包むほどではないけれど“ほんの気持ち”の表し方
いつもの一言 美しい和語は大人の響き
お正月に、贈り物に水引で華やかに心を込める
座布団の表裏、前後ろ 日本人の本音と建前
ハンコで気軽に思いつくまま季節の一句
歌舞伎は「かべす」から楽しみましょう
ふすまを3回に分けて開けるのはノック代わりの心遣いです
若々しい人はみな艶髪 つげ櫛が髪によい理由 …etc.
〈著者プロフィール〉
君野倫子(きみの・りんこ)
文筆家、日本文化キュレーター、着物スタイリスト。着物、和雑貨、歌舞伎などをおもなテーマに執筆。2010年に拠点をアメリカに移し、日本文化を海外へ紹介する活動を続けている。近著に『歌舞伎はじめて案内手帖』(松本幸四郎氏監修・二見書房)、日英バイリンガル『日本人の暮らしを彩る 和雑貨』(IBCパブリッシング)など。その他著書多数。
オフィシャルサイト
http://rinkokimino.com/
【仕様】
君野倫子 著
定価(本体1,600円+税)
四六判/272ページ/オールカラー
ISBN978-4-295-20038-3
[画像2:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-893246-3.jpg ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-774160-4.jpg ]
[画像4:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-572592-1.jpg ]
[画像5:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-836383-5.jpg ]
[画像6:
https://prtimes.jp/i/5875/3521/resize/d5875-3521-799816-2.jpg ]
【株式会社エムディエヌコーポレーション】
株式会社エムディエヌコーポレーション(MdN)は、デザインや各種表現の可能性とノウハウを伝える出版社です。1992年に創業し、デザインの考え方・学び方、PhotoshopやIllustratorを始めとするツールの使い方、Webと共に進化するテクノロジーの情報などを提供してきました。近年では、アニメーションや映像、ゲーム、芸能など、ビジュアル・カルチャー全般に渡るクリエイティブ情報にもテーマを広げ、デザインのおもしろさや魅力をさまざまな形でお届けしています。
URL:
https://books.mdn.co.jp/
【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「モバイルサービス」「学術・理工学」「旅・鉄道」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
URL:
https://www.impressholdings.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社エムディエヌコーポレーション
E-mail:info@MdN.co.jp
URL:
https://books.mdn.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
YouTube総視聴回数2000万回超え! 空っぽでもなく、ものが多い空間でもない、「好き」を大切にしたミニマルな暮らし方『ものは捨てても、ワタシは「好き」を捨てられない』1月22日発売
PR TIMES / 2021年1月22日 13時15分
-
スケッチするように愛らしい鳥たちの姿を塗り絵で描く『おとなのスケッチ塗り絵 日本の野鳥 ~かわいい鳥図鑑~』発売
PR TIMES / 2021年1月22日 13時15分
-
仕込みから熟成までポリ袋1枚で完了!失敗なく作れる“おうちみそ”バイブル 真藤舞衣子さんの新刊『ポリ袋で簡単、おいしい はじめてのみそ作り』発売!
PR TIMES / 2021年1月19日 15時15分
-
ロングセラー『デザインの教室 手を動かして学ぶデザイントレーニング』の著者、佐藤好彦氏が登壇。 「デザイン力向上のための考え方」を鍛える実践的セミナーが2021年1月28日開催
PR TIMES / 2021年1月15日 14時15分
-
似鳥沙也加、艶やかな和柄水着で抜群ボディラインと美バスト披露
エンタメNEXT / 2020年12月25日 14時0分
ランキング
-
1「こんな会社辞めてやる!」と思った理由1位は?残念な上司4パターン
LIMO / 2021年1月22日 11時35分
-
2「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分
-
3取引ない新規口座に手数料 三菱UFJ銀行、7月以降
共同通信 / 2021年1月22日 11時58分
-
4イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
5毎日新聞、資本金を1億円に減額 中小企業扱い、税優遇措置も
共同通信 / 2021年1月21日 23時52分