1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. アジア

「名探偵コナン」、ストーリーがひどいと批判されながら人気なのはなぜか―中国メディア

Record China / 2024年12月14日 14時0分

「名探偵コナン」、ストーリーがひどいと批判されながら人気なのはなぜか―中国メディア

7日、中国のポータルサイト・捜狐に「名探偵コナン」のストーリーがひどいと批判されながらも人気が高まっている理由について言及した記事が掲載された。写真は名探偵コナン。

2024年12月7日、中国のポータルサイト・捜狐に「名探偵コナン」のストーリーがひどいと批判されながらも人気が高まっている理由について言及した記事が掲載された。

記事はまず、「先に断っておくが、ここ数年の『ストーリーがひどい』というのは周知の事実であり、筆者の個人的な意見ではない。信じられないなら、ここ数年の同シリーズに寄せられたコメントを見てみるといいだろう。一方で、人気が高まっているというのも事実だ。調査したところ、23年以降『名探偵コナン』に関するコンテンツのトラフィックや注目度は、以前の10倍以上に増加している。また、ここ数年で劇場版シリーズの興行収入記録が連続で更新されていることもそれを裏付けている」と述べた。

その上で、「つまり、連載開始から30年近く経過した名作『名探偵コナン』は、一種の矛盾した状況を呈している。一方では、推理ストーリーがどんどんひどくなっていると批判されている。たとえば事件の論理的な矛盾や、メインストーリーの進展が遅いことなどが挙げられる。もう一方では、その人気が高まり続けており、劇場版の興行収入はたびたび新記録を樹立し、関連する話題は各種プラットフォームで盛り上がりを見せている。では、なぜ批判を浴びている作品がこれほどまでに成功を収め続けるのだろうか?」と問いかけた。

そして、「初期の『名探偵コナン』では、事件の設計は複雑な手法と綿密な論理が基盤とされており、各エピソードが知的な戦いのようだった。しかし、近年の事件は『パターン化が激しい』と批判されている。犯行手法が頻繁に繰り返され、視聴者がすぐに犯人や手口を予測できるため、新鮮味に欠けていたり、 犯行動機が荒唐無稽であることが多く、たとえば些細な侮辱や小さな出来事が凶行につながるなど、現実味がなかったりするのだ。また、江戸川コナン(えどがわコナン)の推理能力が『格下げ』されており、以前のような冷静で緻密な探偵像を失い、場当たり的な手掛かりに頼ることが増えた」と論じた。

また、「近年では、日常生活の描写やキャラクター間の感情線が作品内で大きな比重を占めるようになった。たとえば、工藤新一(くどうしんいち)と毛利蘭(もうりらん)の関係や、安室透(あむろとおる)や赤井秀一(あかいしゅういち)といった脇役の個人的なエピソードが増えている。これらはキャラクターの関係性に期待する一部のファンには歓迎されているが、推理部分が薄れることで、コアな推理ファンの需要を満たせていない」と指摘した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください