1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 音楽

ジョン・メイヤーがTOTOに大接近? 「現代三大ギタリスト」の80s路線に迫る

Rolling Stone Japan / 2021年7月23日 19時0分

ジョン・メイヤー

ジョン・メイヤーがドン・ウォズとの共同プロデュースによって制作した最新アルバム『Sob Rock』は、メイヤー本人が「自分が聞いて育った80年代音楽へのラヴレターだ」と語るように、80s愛に溢れた作品に仕上がっている。「現代三大ギタリスト」の新境地を、音楽ライターの長谷川町蔵に解説してもらった。

グラミー賞7冠を誇るシンガーソングライターにして天才ギタリスト、ジョン・メイヤーが、メジャーデビューから20周年となるアニバーサリーイヤーに通算8作目となるアルバム『Sob Rock』をリリースした。そんな記念すべきアルバムでありながら本作、ジャケット写真のセンスが謎すぎる。ブラインドから差し込む日光を浴びながら、袖をまくったジャケット姿でギターを抱えてこちらを見つめるメイヤー自体は、様々な美女と浮名を流してきたモテ男のそれ、つまり通常モード。だが色調がモノクロ写真にあとで水色を塗ったかのように不自然なのだ。

実はこうしたデザインは、80年代のロックアルバムによくあったもの。しかもいわゆる名盤ではなく、リリース当時はそこそこ売れたのに、今では忘れられてしまっている作品に多い。こうしたデザインが意図的であることを強調するかのように、各種ストリーミングのジャケット写真にはソニーミュージック系のレコード会社が、リリースしてから一定期間が経過したCDに貼り付ける「The Nice Price(お買い得の意味。アメリカでは発売からしばらくするとCDの値段が下がっていく)」シールが、ニューアルバムでありながら予め貼られている。




年季の入ったロック好きをニヤリとさせるデザインは、アルバムの中身を反映したものでもある。なにしろ冒頭曲「Last Train Home」のシンセフレーズやテンポ感は明らかに、The Nice Priceの売れ筋商品であるTOTOの1982年作『TOTO IV〜聖なる剣』のラストを飾る「アフリカ」にオマージュを捧げたもの。ビートナンバーではあの時代特有のジャストな8ビートが強調される一方で、スローナンバーでは従来のメイヤーの持ち味であるカントリー音楽的要素が抑えられ、深いエコーが音数を絞り込んだバンド演奏を包み込むかのようにこだましている。

AORとヨットロック

こうした『Sob Rock』のプロダクションは、本国メディアでは「メイヤー版ヨットロック」と評されている。ここ数年、日本でも囁かれている「ヨットロック」という言葉について、どんな音楽を指しているのかわからない音楽ファンも多いだろうから、この場を借りて説明しておきたい。ヨットロックとは簡単に言ってしまえば70年代後半から80年代前半にかけてアメリカで生み出された、R&Bやジャズ〜フュージョンの要素を取り入れた大人のためのロックのことだ。要するにAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)のことなのだが、AORは言葉も定義も日本産。本国ではアダルト・コンテンポラリーやソフトロックと呼ばれ、その他の「ハードロックではないポップロック」と区別なく扱われていた。

そんな状況を変えたのが、2005年にお笑い専門ネットテレビ局「チャンネル101」でスタートした『ヨット・ロック』と題された短編コメディ番組だった。ディープな音楽オタクのJ. D. ライズナーらがクリエイターを務めたこの番組は、日本で言うAORをヨットが似合う爽やかな音楽であることから「ヨット・ロック」と勝手に命名して、名曲誕生秘話を再現ドラマ方式で語るユニークなものだった。これがYouTubeで拡散されて人気を呼び、アメリカで言葉と定義が普及していったのだ。




番組でヨットロッカーとして扱われたのは、ドゥービー・ブラザーズの大ヒット曲「ある愚か者の場合」を共作したマイケル・マクドナルドとケニー・ロギンズのコンビをはじめ、スティーリー・ダン、クリストファー・クロス、そして彼らをバックで支えたセッション・ミュージシャン集団TOTOといった面々である。この「ヨットロック」史観がミュージシャン側にフィードバックされた成果が、サンダーキャットがマイケル・マクドナルドとケニー・ロギンスをゲストに招いた『ドランク』であり、前述の「アフリカ」のカバーを収めたウィーザー の2019年作『ウィーザー(ティール・アルバム)』だったわけだ。しかしサンダーキャットやウィーザーに比べると、ジョン・メイヤーは遥かにメジャーなアーティストである。『Sob Rock』のサウンドはヨットロックをそのまま取り入れたものではない。



『Sob Rock』のサウンドはAORというより、もっとメインストリーム寄りのロッカーが80年代にリリースしたアルバムに近い。喩えてみるなら、70年代に埃っぽいルーツロックをやっていたアーティストが、MTV時代に対応するためにバックバンドを解散して、ロサンゼルスでTOTOのメンバーを雇って製作したロック・アルバム。TOTOと縁が深いキーボーディストのグレッグ・フィルゲインズやパーカッション奏者レニー・カストロが参加していることが、そんな印象を更に強めている。



個人的に本作を聴いて真っ先に思い出したのは、エリック・クラプトンがフィル・コリンズにプロデュースを委ねて製作した『ビハインド・ザ・サン』(1985年)と『オーガスト』(1986年)の二枚のアルバムだった。両作ともフィルゲインズがキーボードで参加しており、特に『オーガスト』ではマイケル・ジャクソン『スリラー』(フィルゲインズがセッションに参加していた)で取り上げるはずだったYMO「ビハインド・ザ・マスク」の存在をクラプトンに教えてカバーさせるなど、重要な役割を果たしている。

80sサウンドに接近した理由

なぜメイヤーは今になってこのようなプロダクションに挑んだのだろうか。原因としてはレコーディングの変質が考えられるだろう。かつてレコーディングがテープで録音されていた時代、録音されたバスドラムとベースは音色の境界線がぼやけて一体化した低音と化していた。実はそれがロックやR&Bのコクのあるグルーヴを生み出していた。

しかしハードディスク・レコーディングが主流になると、音色が忠実に録音される一方、低音の境界線ははっきりしたままになってしまった。加えて再生機器のデジタル化がそれに拍車をかけた。つまり従来の王道ロック・アレンジでは、かつての躍動感を生み出せなくなってしまったのだ。

こうした問題を克服する方法はふたつ考えられる。ひとつは意図的に荒っぽく録音して躍動感を生み出す方法だ。その典型作が、ジョン・メイヤーとともに「現代三大ギタリスト」のひとりとされているデレク・トラックスを擁するテデスキ・トラックス・バンドの最新作『Layla Revisted』。同作はエリック・クラプトンが1970年にデレク・アンド・ザ・ドミノス名義で発表した『いとしのレイラ』を全曲ライブ・レコーディングで再現したものだ。



そしてもうひとつが、音色の境界線が出来てしまう現実を受け入れながらモダンなロックを構築する方法である。以前から音数を絞り込んだストイックなアレンジを好んでいたメイヤーは後者のアプローチを選び、80年代ロックのビッグなエコーサウンドに辿り着いたのだろう。つまり同じようにクラプトンを敬愛する立場でありながら、トラックスは70年代、メイヤーは80年代のクラプトンに学んだことになる。

これだけ読むと、「メイヤーってロックの伝統を軽視してるんじゃないの」という意見が出てきそうだけど、寧ろ逆だろう。なにしろ本作の共同プロデューサーは、過去作『Born and Raised』『Paradise Valley』でも組んでいたドン・ウォズ。ヒップホップがシーンを侵食していった時代に、ローリング・ストーンズやボニー・レイットといったベテランにヒットアルバムを生ませたルーツロッカーの守護神のような人物なのだから。



またウォズが制作に絡んでいない「New Light」にも注目してほしい。80年代のプリンスが愛用したリズムマシン、リンドラムの音色を模した潰れたようなハンドクラップ音が印象的なこの曲をプロデュースしたのはカニエ・ウェストの師匠であり、コモンやジェイ・Zとの仕事で知られているノーID。ベースを弾いているのは、ディアンジェロのバックバンドのリーダーでもあるピノ・パラディーノだ。

そう、『Sob Rock』のサウンドは決して懐古趣味ではなく、ヒップホップ〜R&Bが中心に居座る現在のミュージック・シーンでも有効に響くことを目的に周到に選ばれたものなのだ。果たしてメイヤーが選んだ答えは正解なのか。それはアルバムを聴いて確かめて欲しい。


<読者プレゼント>
超貴重!ジョン・メイヤーのサイン入りテストプレスを抽選で1名様にプレゼント!
応募の詳細をよくお読みの上、ご応募ください!
たくさんのご応募お待ちしております!


 
<応募方法>
▷STEP1:Twitterにてソニーミュージック洋楽<@INTsonymusic_jp>とRolling Stone Japan<@rollingstonejp>をフォロー。
▷STEP2:当特集記事をハッシュタグ<#RSJジョンメイヤー>を入れて記事の感想やアルバムの感想と共にシェア。
 
※記事のシェアは該当ページの右上にあるTwitterボタンをクリックすると立ち上がります。
URLをコピー&ペーストして投稿していただいてもかまいません。
※当選案内はソニーミュージック洋楽<@INTsonymusic_jp>よりDMにてお送り致します。
 
その他の詳細、注意事項、個人情報についてはソニーミュージックのWEBサイトをご覧ください。
https://www.sonymusic.co.jp/artist/JohnMayer/info/531261




ジョン・メイヤー
『Sob Rock』
発売中
・高音質Blu-Spec CD仕様  
・ジョン・メイヤー本人によるセルフ・ライナーノーツ封入 
・初回仕様限定ポスター封入 
購入/試聴リンク:   
https://SonyMusicJapan.lnk.to/JohnMayerSMSRS

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください