1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

《推し活炎上》「ストーカーか?」「いったん病院行けや」ガチ恋した推しの芸人から出禁、ファンに叩かれた男子大学生がそれでも“推し活”を続ける理由 「ライブには今後も絶対に行きたいです」

集英社オンライン / 2024年4月15日 19時0分

とある芸人のファンになった男子学生がその推し活を始め、推しに認知され、最終的に推しにブロックされるまでの流れをつづったnoteが、先日SNS上で大きな話題を呼んだ。芸人のファンだけでなく、さまざまな「推し活」をしている人たちにも波紋を呼んだそのnoteは大きな共感と批判を生んだ。しかし渦中の男子学生は批判を受けても「ライブには行き続けたい」と語る。彼の推し活にまつわる詳細を聞いた。

推し活を始め、推しにガチ恋するまで

渦中の男子大学生・吉田さん(仮名・20)が“ライブ”の世界に魅せられたのは小学生のとき。親からお笑いライブに誘われたのがきっかけで、それ以降は芸人だけでなくミュージシャンなどのライブにも行くように。



中学生の頃からはSNSで「推し活垢」を作り、推しの認知度が少しでも上がるよう、推しの好きなところなどを発信するようになった。

吉田さん(以下同) 「中学生の頃は部活もほとんどやってなくて、友達もあまりいませんでした。なので学校以外の時間はライブに行って、帰ってネットを見てダラダラしてっていう生活でした。推しのライブがあるから、その日までは生きようって感じ。そこで感じたことを誰かに共感してほしいから、僕にとって推し活は“推し活垢”ありきでした」

そんな中、吉田さんの運命を変えたともいえる芸人コンビ「R」と出会う。芸人としての活動はもともと認知していたが、音楽活動も行なっている Rの楽曲に出会ったことで、ボーカルの「B」に吉田さんはガチ恋した。バイトを始め、バイト代はほぼすべてBと会うために費やす怒涛の推し活が始まったのである。

Rの音楽ライブにはほぼ全通し、お笑いライブにも足を運び始めた吉田さん。Rのラジオには毎週何通もメールを送っていた。そんなある日のライブ終わり。Rのファンが気を利かせて、Bに吉田さんのことを紹介したのである。

それにより、熱心なラジオ投稿者と吉田さんの顔が一致し、吉田さんは推しであるBから「正式に認知」された。

今まで推し活をしていても、推しに認知された経験がなかったため、その特別感から吉田さんはますますBを推すようになる。

「Bさんに認知されるようになって、本人に僕のアカウントが見られているかもしれない、僕が言っていることが相手にはわかるんだ、ということは意識するようになりました」

Bを推し、Rの活動を応援する中でもう一つ吉田さんが得たものは友人である。

「バイト代は推し活と大学への交通費に使っていて。実家暮らしで友達もいないので、外食代がかからない。大学で少しくらいしゃべることはあってもわざわざ遊びにいくような友達がいなくて。

そんな中、推し活で仲間になったRの元ファンの子と相性がいいなって思えたんです。ライブとか関係なく会う唯一の友達ですね。その子は僕の推し方に理解があって、話を聞いてくれるし、共感してくれるので仲よくなれました」

しかし、音楽活動のRだけでなく、芸人としてのライブにも行くようになったことで、その歯車は徐々に狂い始める。

推しを全肯定する推し方への疑問

吉田さんがRのファンに疑問を持ち始めたのは、時間とお金をかけて遠征したお笑いライブだった。YouTubeで観たネタはおもしろかったため、期待感をもってライブに赴いたが、思ったよりもおもしろいと思えなかったという。

しかしライブ後にSNSをチェックしてみると、そこはRを称賛する声であふれており、焦りがつのった。

「そもそも、ファンでもなんでもない人がおもしろくなかった、つまらなかったって言うのと、ファンがそう言うのとでは、ワケが違うと思うんです。

例えばライブのチケットを買って足を運んだら、そのライブに対して文句を言う。それは愛があって、好きで見ているからこそで。でも、Rのファンたちはネタをほめ称えて賛同する声ばかりで。それはRに好かれたいからそうしているんじゃないか。本当はつまらないって思っているのに全肯定していて、その結果本当におもしろいネタもあるのにネタを磨かず、現状に満足したりおもしろくない方向に走ったりしてしまうんじゃないか、って焦ってしまいました」

才能があり、おもしろいネタがあるはずなのに、ファンがなんでも笑って甘やかすせいで、ネタが仕上がっていないのではと感じた吉田さん。

お笑いを楽しむのではなく、ただRを推してRに好かれるために来ていて、だから批判はせずにあえて全肯定しているのではないかと懐疑的になった吉田さんは、その想いを誰かに賛同してほしくて、SNS上に吐露したのである。

好きで、芸人としてのRのポテンシャルを信じているからこその憂いだった。

「Rの生配信で、Bさんの相方が『ファンレターをもらえるとうれしい』と話をしていたんです。それに対してコメントで『ファンレターを書こうとしても想いがあふれて、余計なアドバイスや苦情が入ってしまう』って書きました。

実際にファンレターを書きかけたけど、半分お笑いライブの苦情になってしまって出すのをやめていたんです。そうしたらBさんの相方が『苦情になってもいいよ』と言ってくれて。確かに他の芸人さんのライブでは、アンケートで苦情や文句を積極的に受けつけている人もいて。ああ、確かに大事かもなと納得していたのもあって、SNSに率直に批判的な感想を載せたんです」

そうした意見をSNSに載せたことを皮切りに、徐々に吉田さんはRのファンたちに疎まれ、ついにBとライブ中に目が合わなくなり、最終的にSNSをブロックされてしまった。その一連の流れをnoteにつづった結果、今日まで多くの意見が寄せられている。

“推す”ことのこれから

「Rの痛ファン告白記」として吉田さんのnoteが拡散された結果、吉田さんの元にはさまざまな声が届いた。

病気だ、一度精神科に行ったほうがいいと、一方的な精神疾患の診断名を疑われたり、ストーカー、ホラーエッセイと揶揄されたりした。

その結果、Rの名前がXでトレンド入り。すると、Bの相方がアンサーソングのような小説をnoteで投稿し、その投稿に対しても多くの批判が集まった。

「病名をあげて決めつけられるのはよくわからなかったけれど、他にも推しにブロックされたとか、嫌われたって経験をしている人からDMが来て。3年かかってやっと推しにブロックを解除された話とか、似たような経験をした人が推しと和解した話を聞いて、励みになりました」

中にはライブに行くな、お前は推し活に向いていない、もうやめろといった声もあった。しかし、今の吉田さんにとって推し活とはまさに「背骨」であり、生きるために必要不可欠なものになっていた。

「Bさんのことも忘れられないし、またライブを観に行きたいです。けれど、今は他の人を推すことで忘れようと他の現場に足を運んでいます。

でも僕、そもそもライブっていう場が好きなんです。僕の好きな人が好きなことをしてくれるから集中できて、他のノイズがない。近くに推しがいるのを見て、笑って、身体を揺らしていればいい空間が好きで。

コロナ禍ではオンラインでの無観客ライブが一般的だったけど、スマホで見ているとLINEの通知とかに邪魔される。『やっぱりライブは会場じゃないと!』って思いました。

ライブには今後も絶対に行きたいです。行かなくなったら、自分はなんのために生きているかわかりません」

今回のnoteの反響を受けて、吉田さんは、推し方自体は人によって自由。ただし、その意見を発信する場を間違えるとときに炎上すること。そして、こうした推しとの距離感の問題やファン同士の対立は、他の推し活界隈でも起きていることで、人には人の推し方、考え方があるということを知った。

最後に、吉田さんにとって推し活とは何かをあらためて聞いてみた。 

「現場に足を運んで、ファンと語り合う。僕にとって、そこまで含めてが推し活です。だからSNSでの発信は今後も続けたいし、そこで感想をシェアして誰かに共感してもらいたい。気が合う人がいれば友達になるかもしれない。R、そしてBのファンを続けるかはわかりませんが、推し活自体は続けていきたいです」

推しについて語るとき、我々は推しを愛するあまり、ついついその葛藤や感動を表すのに語彙力を低下させてしまいがちである。

「エモい」「苦しい」「大好き」といった言葉の裏には、推しとの距離感や認知されることでの葛藤、他のファンとの推し方の違いや感想の抱き方の違いで、多少なりとも苦しんだ経験があるのではないだろうか。

そうした推しについての感覚的な体験を鋭利な文章で書き記したからこそ、吉田さんのnoteはこれほどまでに反響を呼んだのではないだろうか。

誰もが自分の意見を発信でき、あわよくば推しに届く現代。だからこそ、今一度推しとの距離、推し活との距離について、我々は考えるべきなのかもしれない。


取材・文/佐々木チワワ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください