1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

人気漫画「ちいかわ」が“SNSでバズりまくる”意外な理由。「漫画家の権利問題」変革にも期待

日刊SPA! / 2024年4月5日 8時52分

写真

「くら寿司」公式HPより引用

文/椎名基樹
◆ちいかわブームを目の当たりに

 3月中旬、「ちいかわコラボキャンペーン」目的で、くら寿司に行った。店内の壁には、「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」「くりまんじゅう」「シーサー」など、主要キャラクターの巨大なポスターが額装されて飾られていて、ちょっとした“ちいかわテーマパーク”と化していた。客は子供も大人もみんなこぞって、そのやたらとかわいい、珍奇な動物の肖像画を写真に収めていた。

 このキャンペーンの目玉は、席ごとに備え付けられた、くら寿司独自のガチャポンシステムでオリジナルちいかわグッズが当たるくじ引きである(※現在は終了)。使用済みの皿がトークン代わりになり、皿5枚で1回ガチャポンができる。ある家族などは一旦会計を済ました後に、新たなカプセルケースを求めて席を変えて、再び食事を始めていた。

 私は、実はまったくちいかわには興味がなく、今回の来店は、妻のリクエストに応えて「ちい活」(ファンの間では、ちいかわの推し活をそう呼ぶことが定着しているらしい)に付き合っただけだった。

◆ちいかわ人気が「一過性のものではない」と思った理由

 くら寿司から帰宅して、これほどの人気になっている「ちいかわ」に興味が沸いた私は、Amazon Prime Videoで、ちいかわのアニメを見てみた。まったく期待しないで見始めたが、あっという間にその内容の深さに驚き、作者のナガノの才能に敬服した。そして、ちいかわ人気は「一過性のものではないだろう」と確信した。

 物語の内容は意味深長で、示唆に富んでいる。「生きていくために大切な事は何か?」をさりげなく問い、共感できる日常の心の機微の描写が、正確な観察眼を通して描かれていた。その哲学的な内容は、いがらしみきおの「ぼのぼの」を私に連想させた。

 この春、卒業式にちいかわの仮装で参加した京都大学生5人組は、テレビインタビューに応え「小さい事でもいいから変わり続ける。ちいかわの心が僕たちを成長させてくれました」と語った。

◆作者ナガノの「さくらももこを彷彿とさせる才能」

 最初にアニメを見た時、ナガノ作詞によるエンディングテーマソングを聴いて直ちに、ちいかわが一筋縄ではいかない作品であり、「ナガノはただ者ではない」と感じた。

 曲のタイトルは「ひとりごつ」。「独り言を言う」の古語である。詞の内容は、日々の労働のルーティーンの憂さを、「生乾き」状態の地面の土や靴に重ね合わせている。生乾きの靴を履いている時は、とても不快である。人生は“脱ぐに脱げない生乾きの靴の不快さ”が、ずっとつきまとう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください