1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「腕時計に100万円は高すぎる」ロレックスよりもコスパの高い“予算50万円台”高級腕時計5選

日刊SPA! / 2024年6月9日 15時52分

「腕時計に100万円は高すぎる」ロレックスよりもコスパの高い“予算50万円台”高級腕時計5選

オメガスピードマスター3570.50

―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―

◆ロレックスを30万円台で買えたのは昔の話
 腕時計投資家の斉藤由貴生です。

 私が初めて高級腕時計を買ったのは1999年のことですが、当時はオメガが10万円台、ロレックスが30万円台(並行品の新品実勢価格)といった相場でした。

 現在の相場を見ると、『昔は安かった』と思われることでしょう。ただ、当時の感覚からしても、腕時計に10万円ものお金を出すのは「高い」と感じました。それが、いざ勇気を出して買うと、その魅力にはまり、どんどん予算感が広がっていくということになるのです。

 これは、私に限ったことではなく、最初に30万円程度のロレックスを買った人が、次に40万円ぐらいのパネライ、その次に50万円ぐらいのフランクミュラーと「ステップアップ」していく光景が珍しくありませんでした。

 そして、そのうち予算が100万円以上になり、腕時計の良さに目覚めてしまった人にとって「100万円の腕時計を買う」という行為は、“普通”となっていくわけです。

 しかし今、ロレックスといった人気高級腕時計を買おうと思ったら、最初から100万円ぐらいの予算が必要となっている状態であります。

 高級腕時計を買った経験がある人からすると「100万円」という予算は“普通”である一方、買ったことがない人が最初の1本を買おうと思ったときに「いきなり100万円」というのは、ハードルが高いといえます。

 ということで今回は、主に高級腕時計を買ったことがない方向けの入門編として、予算50万円程度で購入できる高級腕時計を考えて見たいと思います。

◆万人向け腕時計の予算は40万円以上

 現在、ハイブランドの中古腕時計は10万円ぐらいから狙える個体があるのですが、実は価格が低いモノほど初心者向けではないように感じます。例えば、タグホイヤーには、10万円未満で購入可能な機械式モデルであるわけですが、1997年に出た「キリウム」というシリーズを知っている人はあまりいないでしょう。実はこのモデル、マニアックなタグホイヤーファン目線では「良さ」がわかるため、きちんと楽しむ事ができるといえます。ただ、知識や経験がない初心者が買ったとしても、キリウムの良さが分からず、買った後に満足しない可能性があるのです。

 また、予算30万円程度であれば、カルティエのパシャ38mmを狙うことができるのですが、この時計の見た目もまた、初心者向けとはいえません。パシャ38mmは、上級モデルという役割が与えられていたため、発売当初の新品実勢価格はロレックス主要モデルよりも高値でした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください