<有馬記念>今年の傾向的に「絶対に外すことができない注目馬2頭」を競馬の達人が解説
日刊SPA! / 2024年12月21日 8時20分
最強馬イクイノックスは2022年の有馬記念を優勝 写真/橋本健
今週は年末の風物詩でもある有馬記念が行われます。普段は競馬をしないという方も、有馬記念だけは聞いたことがある、あるいは参加しているという方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、有馬記念の傾向と今年の注目馬を紹介します。ぜひこちらの記事を参考にしていただき、有馬記念を楽しんでいただけますと嬉しいです。
◆秋古馬三冠レースの中でも異質の有馬記念
有馬記念が行われるのは中山競馬場芝2500m。外回りコースの3コーナー付近からのスタートし、最初は平坦で1コーナー過ぎまでは上り坂となります。つまり、レース前半の起伏はスピードアップを促す要因がなく、比較的落ち着きやすくなるのです。
また、2500mという長距離戦上がりが掛かるのが特徴として挙げられます。実際に2014年以降の平均値で上がり3ハロンが36.0秒、1ハロンが12.3秒と時計を要しています。やはり2500mの長丁場に加え、開催後半の中山競馬場が舞台ということで、基本的にトップスピード性能が問われるレースにはならず、スタミナが問われます。
そのため、主なローテーションとなるジャパンカップ、天皇賞(秋)、菊花賞から出走してきた馬の成績を見ると、明らかな傾向が見られます。それは最も距離の長い菊花賞組の複勝率が最も高く、複勝回収率も100%を超えているということです。秋古馬三冠の天皇賞(秋)やジャパンカップは直線の長い東京競馬場が舞台のトップスピード勝負になりやすいため、菊花賞を中心とした長距離戦を使われた組が有利になっています。
また、有馬記念は開催最終週に行われるということもあり、外差しのイメージが強いですが、実際に脚質別の成績を見ると先行馬が最多の5勝。マクリが2勝しているように、後方組でも勝負所となる4コーナーまでに、ある程度ポジションを取っている必要があります。
つまり、有馬記念ではスタミナのある先行馬、あるいは道中で押し上げていける機動力のある差し馬が狙い目ということになります。
◆今年は例年とは異なる馬場への対応がポイント
ただ、ここまでは例年の話で、今年の有馬記念においては馬場がポイントになりそうです。
というのも、今開催の中山競馬場はクッション値が高く、時計の速い決着が続いています。実際に先週もクッション値が10以上と標準以上の硬さを記録しており、例年のようなスタミナは問われない可能性が高いと考えています。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【根岸S】1番人気のフリームファクシは6着 芝&砂ダブル重賞Vお預け Mデムーロ騎手「ジリジリ伸びたけど…」
スポーツ報知 / 2025年2月2日 17時34分
-
「原付バイクVSF1マシンみたい」 武豊ディープの語り継がれる伝説のレース「ゲームの末脚」衝撃再び
THE ANSWER / 2025年1月23日 18時3分
-
週末使える馬券術。“冬場のダート”で勝てる馬を見つける方法
日刊SPA! / 2025年1月18日 8時25分
-
世界を震撼させても無冠 フォーエバーヤングの「特別賞」に反応様々「仕方ない」「厳しい世界」
THE ANSWER / 2025年1月7日 18時0分
-
ドウデュース、24年度代表馬 JRA賞、武豊騎手に特別賞
共同通信 / 2025年1月7日 16時40分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
5「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください