『孤独のグルメ』ドラマが始まり、原作者・久住昌之が困ったことがあった「松重五郎の声がする」
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時47分
『孤独のグルメ』原作者・久住昌之
誕生から30年を迎え、’25年1月10日には初の劇場版が公開される『孤独のグルメ』。原作の久住昌之氏がこの30年を振り返った。
◆祝!『孤独のグルメ』映画化&誕生30周年・久住昌之インタビュー
――連載開始が1994年、最初の単行本が刊行されたのが1997年ですね。
久住:刊行前に雑誌が休刊になっちゃったんです。だんだんおもしろくなってきて、一冊にするなら終わりっぽい話が書きたかったのに、「あら、残念」って。なんとか単行本にはできたんですが、その際は井之頭五郎のセリフをずいぶん直しました。
のちに話題になった「俺はまるで人間火力発電所だ」といったセリフの多くは、連載時にはなかったんです。手探りで始めた作品が、連載を重ねるうちに、谷口ジローさんの絵とともにキャラクターがくっきりしてきたんですよね。それで全体を見直して、絵とさらに落差のある変なセリフにしていくことで今の五郎が出来上がっていきました。
――その後’00年に文庫化されてじわじわと話題になり、’08年に新作を発表。2009年に『週刊SPA!』で再び不定期連載が始まりました。’12年には深夜帯でテレビドラマも始まり、どんどんポピュラーになっていきます。
久住:ドラマが始まると、思わぬ弊害が現れた。漫画の原作を書こうとすると、頭の中で松重(豊)さんの声が聞こえちゃうんです(笑)。谷口さんの絵の五郎の話を作ってるのに。松重さん、邪魔(笑)って。
――間が空きつつも、30年を振り返って、大事にしてきたことは何ですか?
久住:それはもう谷口さんの絵を大事にすることに尽きます。次は谷口さんにどんなふう景を描いてもらおうか、どんな店を描いてもらったら絵が生きるかといつも考えていました。実は、漫画になっていない原作が一話あるんです。いわば幻の最終回。それを描かずに谷口さんは逝ってしまった。でも、僕はただ残念だとは思わないんです。谷口さんは天国から「どんな人生も、途中で終わるんだよ」と微笑んでいる気がして。
◆「僕がやろうかなと思うんですけど、大丈夫でしょうか?」
――映画(『劇映画 孤独のグルメ』)化にあたって、監督・脚本・主演の松重豊さんとは、どんな話をされましたか?
久住:丁寧な長いメールをもらいました。松重さんは最初ポン・ジュノ監督に打診したそうですが、スケジュール的な理由で実現まで至らず。そこで日本の監督をいろいろ考えたけれどしっくりこなくて、それだったらドラマと一番長い時間接してきた僕がやろうかなと思うんですけど、大丈夫でしょうか? というような内容でした。僕は、おお、その手があったか! と思い「それが一番いいと思います」と伝えました。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
『劇映画 孤独のグルメ』が絶好調。驚きの“パリでの恋”は「伏線が30年前の原作漫画にあるんです」久住昌之×稲田俊輔
日刊SPA! / 2025年1月30日 15時48分
-
松重豊、『孤独のグルメ』“五郎”姿で登場にファン歓喜 黒髪に染め「きょうは井之頭五郎としてやってまいりました」
ORICON NEWS / 2025年1月19日 15時32分
-
「孤独のグルメ」がいまなお愛され続ける深いワケ 「食べる側」を主人公とした食マンガの先駆け
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 14時0分
-
松重豊『孤独のグルメ』似顔絵に驚き 東京藝大の生徒描き反響「配色が天才的」「悲壮感が」
ORICON NEWS / 2025年1月15日 12時15分
-
松重豊「孤独のグルメ」出演初解禁の大物俳優エピソード告白「すごく寂しがっていたみたい」【劇映画 孤独のグルメ】
モデルプレス / 2025年1月10日 21時22分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
3吉本タレントがコンプラ違反で活動自粛、出演番組「見合わせ」異変が起きていた“M-1芸人2名”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 15時0分
-
4吉本興業、コンプライアンス違反の疑いで一部タレント活動自粛「事実関係を調査中」
モデルプレス / 2025年2月5日 12時15分
-
5フジテレビ記者会見「若者は興味なかった」と判明! コア視聴率「有吉ゼミ」「しゃべくり007」下回る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください