カレー「ココイチ」の壱番屋、3月から売上高の対前年同月比マイナス成長が続く(2020年10月)
LIMO / 2020年11月9日 13時0分

カレー「ココイチ」の壱番屋、3月から売上高の対前年同月比マイナス成長が続く(2020年10月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回はカレーチェーン店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋(7630)の、2020年10月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年11月4日に更新された壱番屋の2020年10月既存店売上高は、対前年同月比96.2%。内訳は客数93.7%、客単価102.7%で、客単価のプラスで客数のマイナスをカバーできずマイナス成長となりました。
全店売上高も96.0%で、既存店・全店ともに対前年同月比96%台のマイナス成長となっています。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は2月決算)。
前期の既存店売上高は対前年同月比でプラス成長8カ月、マイナス成長4カ月となりました。今期は3月以降、8カ月全ての月でマイナス成長が続いています。ただし10月の対前年同月比96.2%は今期最高数値であり、プラス成長まであと一歩です。
全店売上高も前期から今期にかけ、既存店と同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2020年1月の高値6,130円が天井となりました。しかし2月からの株式市場全体の下落もあり、3月には3,530円まで下落。その後は反発し上昇が続いており、現在は5,400円台で取引されています。
今期は新型コロナウイルス問題の影響を受け、既存店・全店売上高ともに期初の3月から8カ月マイナス成長が継続中です。10月は既存店及び全店とも対前年同月比96%台まで回復しており、どのタイミングでプラス成長を回復できるのかが注目されます。
壱番屋の過去1年の株価推移
(/mwimgs/2/3/-/img_23734ea2b8675be70cf3afe8e4d22a4b126661.jpg)拡大する(/mwimgs/2/3/-/img_23734ea2b8675be70cf3afe8e4d22a4b126661.jpg)
参考資料:月次情報(2020年10月度)(https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material1/150395/00.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「コメダ珈琲」のコメダHD、2カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月19日 11時30分
-
「丸亀製麵」運営のトリドールHD、売上高の対前年同月比マイナス成長が9カ月継続(2020年12月)
LIMO / 2021年1月18日 18時30分
-
カレー「ココイチ」の壱番屋、売上高のマイナス成長が10カ月続く(2020年12月)
LIMO / 2021年1月15日 11時45分
-
回転ずしのスシローGHD、2カ月連続で既存店売上高が対前年同月比マイナス成長(2020年12月)
LIMO / 2021年1月14日 11時45分
-
「餃子の王将」の王将FS、売上高が2カ月連続の対前年同月比マイナス成長に(2020年12月)
LIMO / 2021年1月13日 11時45分
ランキング
-
1イーロン・マスクも脱出 “最先端の街・シリコンバレー”は過去のものとなるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月21日 8時0分
-
2ジェットスター、不採算の国内6路線を廃止へ
読売新聞 / 2021年1月21日 20時29分
-
3なぜ少ない「駅ラーメン」 駅そばより不利なワケ 実は全国に存在する名店
乗りものニュース / 2021年1月21日 16時20分
-
4アリババ、ジャック・マー「行方不明」からの帰還……孫正義の“消えた5兆円”
文春オンライン / 2021年1月21日 6時0分
-
5「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
東洋経済オンライン / 2021年1月22日 7時40分