1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

あつ森に登場する花【アネモネの育て方】鉢植えでも切り花でも楽しめる!

LIMO / 2021年12月20日 18時15分

写真

あつ森に登場する花【アネモネの育て方】鉢植えでも切り花でも楽しめる!

早春の庭を鮮やかに彩ってくれるアネモネ。細い枝に咲く花が、春風に吹かれてユラユラ揺れる様子がとてもかわいい花です。

人気ゲームソフト「あつまれどうぶつの森(あつ森)」に登場する花としてもよく知られていますね。

今回はアネモネの特徴や育て方などを詳しくご紹介。あわせて切り花としての飾り方についても解説します。

アネモネとはどんな花?

lenic/Shutterstock.com

キンポウゲ科イチリンソウ属

多年草

草丈:15~50センチ

参考価格:300~600円程度(ポット苗)※球根は30円前後

アネモネは早春の2月~5月頃に愛らしい花が咲く球根植物です。

大人気ソフト「あつまれどうぶつの森」では白、オレンジ、赤、ピンク、紫、ブルーのアネモネが島の至るところに咲いて、プレイヤーを楽しませてくれます。

実際のアネモネの花色にも同じ色があり、ビビッドな色合いが多いのが特徴です。

花の形も一重や八重、半八重とさまざまな種類があります。深い切れ込みがある形の葉もキレイで、花壇用だけでなく切り花としてもよく利用されます。

アネモネという名前はギリシャ語で「風」を意味する「アネモス」が語源。ギリシャ神話や伝説にも多く登場する花で、古代より人との関わりあいが深かった植物であることがわかります。

アネモネの育て方

アネモネは球根を植えっぱなしにしていても、毎年花を咲かせる植物。

比較的手間がかからず育てることができますが、開花時期と休眠時期で管理方法が少し違います。ここからは育て方のポイントをご紹介します。

植え付け

アネモネを球根から育てる場合は、気温が15℃以下になる10月~12月が植え込みの適期です。

アネモネの球根がカラカラに乾いている場合は、湿らせたバーミキュライトやタオルなどで包み、冷蔵庫に1週間ほど入れて吸水処理しておきます。11月以降は気温が下がるので、この処理は不要です。

アネモネの球根は尖ったほうを下にして埋めるようにしましょう。

日当たり

アネモネは日光が大好きな植物です。花が咲く春から初夏までは、日がよく当たる場所で管理しましょう。

Ketrin_Ti/Shutterstock.com

花が咲き終わると地上部が枯れて翌年の春まで休眠します。このタイミングで球根を掘り上げますが、そのまま植えっぱなしにしても夏越しは可能です。

ただし過湿になると球根が傷んでしまうことがあります。できれば鉢植えにして、真夏は雨の当たらない日陰に移動するとよいでしょう。

温度

気温が5℃以下になった状態がしばらく続かないと、アネモネは花を咲かせません。

そこで寒さに当てるために、冬の寒い時期も屋外で栽培しましょう。ただし霜には弱いため、真冬の間は霜が降りないように軒下などで管理するのがおすすめです。

水やり

開花している間は水切れしないように気をつけましょう。鉢植えの場合は土の様子をこまめに確認して、表面が乾いていたらたっぷり水を与えます。

地植えの場合は降雨に任せて、しばらく晴天が続いたら水やりする程度で大丈夫です。

地上部が枯れたら水やりをストップして、土が乾燥した状態を保ちます。鉢植えの場合は雨のかからない場所に置くとよいでしょう。涼しくなってきた10月からまた水やりを再開します。

肥料

植え付けるときに元肥として緩効性肥料を混ぜ込んでおきます。

地植えでは特に追肥する必要はありませんが、鉢植えの場合は肥料が少ないと花がたくさん咲きません。10月から3月の間は2週間に1回のペースで、薄めの液体肥料を施します。

ただし、晩春には追肥をストップしないと球根が大きくならないので注意しましょう。

アネモネを切り花で楽しむ

キレイなアネモネは庭だけでなく、切り花としてお部屋にも飾ってみましょう。ここからはアネモネを生けるときのコツやおしゃれな飾り方についてご紹介します。

Liudmyla Kulias/Shutterstock.com

生けるときのコツ

アネモネを切って生けるときは、水の中で茎をカットする「水切り」をしましょう。

水切りをすることで茎に空気が入るのを防げます。また茎が空洞になっていて腐りやすいので、できるだけ浅い水に生けることが長持ちの秘訣です。

アネモネは温度が低く日差しが入らない場所に飾りましょう。暖かくて明るい場所に置くと開花を促進するので、花が長持ちしません。

Elena Rostunova/Shutterstock.com

おしゃれな飾り方

花の色が鮮やかなだけでなく、花びらと花芯が全く違う色合いのアネモネ。

花びらのビビッドカラーに対して花芯は濃い紫や黒っぽい色です。シンプルな1輪挿しにすると、アネモネの個性が光る飾り方になります。

ramona georgescu/Shutterstock.com

ほかの花と一緒に生けるときは同じような大きさや形の花は避けて、カスミソウのような控えめなイメージの小花もおすすめ。

アネモネを複数飾るときは、高低差を付けず同じくらいの高さで生けてみましょう。アネモネの花は上を向いて開くので、あえて高さをそろえることで花が丸く集まります。

同系色でまとめてグラデーションを楽しんだり、思い切って色とりどりの花で組み合わせると印象的なアレンジになるでしょう。

まとめにかえて

鮮やかな色の花を咲かせ、早春の訪れを告げてくれるアネモネ。

花が少なくなった冬の季節に、ポップな色合いを見ていると心がホッと温かくなります。優しい印象の一重や、ゴージャスな雰囲気の八重など、花の形もさまざま。

庭に咲いたアネモネを切り花で部屋に飾って、一足早い春の訪れを楽しんでみませんか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください