【ガーデニング】初心者もベランダで育てやすい!オススメ草花・野菜・ハーブ15選
LIMO / 2022年2月11日 9時45分
【ガーデニング】初心者もベランダで育てやすい!オススメ草花・野菜・ハーブ15選
まだまだ寒い時期が続きますが、ガーデニングを楽しめる季節はもう目の前。
今年の春はマンションやアパート住まいの方もベランダでガーデニングを楽しみませんか?今回は草花、野菜、ハーブから、それぞれオススメ品種を5種、計15種を選びました。
初心者でも鉢植えで育てやすい品種ばかりです。それではさっそく見ていきましょう。
関連記事はコチラ:【冬のガーデニング】クリスマスローズの育て方&寄せ植えにオススメの草花5選(https://limo.media/articles/-/27444)
初心者も育てやすい!オススメ草花5選
ガーデニングでまず思い浮かぶのが色とりどりの草花。ここでは性質が丈夫な一年草の草花をピックアップしました。春から秋まで長い間、花を楽しめます。
ペチュニア
街なかのコンテナや花壇でもよく見かけるペチュニア。性質が強健で育てやすく初心者におすすめです。一重や八重やフリル咲き、こんもり茂る品種や枝垂れる品種などタイプもさまざまです。
ニチニチソウ
毎日次々と花が咲き続けることから命名されたニチニチソウ。春から秋にかけて、酷暑でも枯れずに元気に花を咲かせます。シンプルな一重の花で、生長するにつれて株がどんどん大きくなります。
ポーチュラカ
赤やオレンジ、ピンクなど暖色系のカラフルな花を咲かせるポーチュラカ。茎や葉は多肉質で、横に広がって生長します。乾燥にも強く、枝を切って土に挿すだけで簡単に増やせます。
トレニア
ラッパに似た繊細な花と、ギザギザが入った葉がかわいいトレニア。日当たりのよいところだけでなく日陰でも育てられます。春から晩秋まで長期にわたって咲き続け、こぼれ種からまた翌年発芽するほど強い植物です。
インパチェンス
初夏から秋にかけてかわいい花を次々と咲かせるインパチェンス。耐陰性があり半日陰のほうがよく育ちます。一重のほかにミニバラに似た八重もあり、華やかな雰囲気が楽しめます。
初心者も育てやすい!オススメ野菜5選
野菜は地植えだけでなく、ベランダにプランターを置いて栽培することも可能です。初心者も育てやすい野菜を5種紹介します。
春は虫が活発になる時期です。十分な日当たりや風通しを確保しながら、虫害に気をつけて育てましょう。
ミニトマト
狭いスペースで栽培できるミニトマトは初心者も育てやすい野菜。日当たりを確保しながら上手に育てましょう。夏の間に、ひと株で100個ほど収穫できることも。手軽に収穫の楽しみを味わうことができます。
キュウリ
夏野菜を代表するキュウリ。ツル性のキュウリは夏の強い日差しを遮るグリーンカーテンとしても育てることができます。すぐに大きくなるので、毎日生長を観察して食べどきを逃さないようにしましょう。
こちらもオススメ:【多肉植物の寄せ植え】オシャレに作るコツ&鉢との組み合わせ例を紹介!(https://limo.media/articles/-/27395)
コマツナ
栄養豊富な緑黄色野菜でさまざまな料理に使えるコマツナ。栽培期間が短く、1年を通し繰り返して収穫できます。初心者でも種まきで簡単に発芽から収穫まで栽培でき、手軽に家庭菜園を楽しめる野菜としておすすめです。
オクラ
ビタミン類など栄養が豊富で、暑さに強く育てやすいオクラ。苗から育てると手軽です。日当たりは十分確保して育てましょう。ハイビスカスに似たレモンイエローの花も魅力的です。
リーフレタス
フリルのような葉がかわいいリーフレタス。球のレタスと比べると育てやすく、苗を植えて約1ヵ月で収穫できます。プランターに違う品種のリーフレタスを植えて、使う分だけ外側からはぎ取りながら料理の彩りに使うとよいでしょう。
初心者も育てやすい!オススメハーブ5選
ハーブを鉢植えにしてベランダに飾ると、花や香りを楽しめるとともに、料理やお菓子作りにも便利です。初心者にも育てやすいハーブを5品種紹介します。
ラベンダー
ハーブの女王とも言われ、さわやかで高貴な香りのラベンダー。香りにはリラックス効果があり、昔から香水やソープの香料によく使われてきました。耐寒性や耐暑性に優れた品種を選べば育てやすいでしょう。
ローズマリー
清涼感のある香りが人気のローズマリー。春にはかわいい紫の花を咲かせます。強健な性質で、多少水切れしても枯れる心配はありません。常緑の低木に分類され、ベランダのシンボルツリーとしてもおすすめです。
ミント
お菓子やお茶でおなじみのミント。爽快感のある香りが特徴です。とても旺盛に生育し地植えにすると繁殖し過ぎて困るほど。鉢植えでベランダに置くと、こんもりとコンパクトにまとるでしょう。
カモミール
可憐な白い小花とリンゴのような甘い香りが魅力的なカモミール。芝生のようにほふくするローマンと、少し背が高いジャーマンの2種類があります。ローマンは多年草ですが暑さに弱いので、初心者には一年草のジャーマンがおすすめ。
バジル
イタリア料理には欠かせない香味野菜のバジル。ベランダで栽培して料理やお菓子作りに利用できます。とても強健で育てやすいのですが、寒さに当たると葉が枯れます。寒い時期は室内に取り込んで育ててもよいでしょう。
まとめにかえて
ベランダガーデンのメリットは雨や強い日差しといった天候に左右されないこと、土が少ないので虫の発生を抑えやすいことなどです。
また、グリーンカーテンと呼ばれる日よけや目隠しの効果も期待できます。草花、野菜、ハーブとさまざまな植物をベランダガーデンで育ててみませんか。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
大人気果樹・レモンの栽培を完全ガイド『12か月栽培ナビ レモン』1月18日発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
「初心者でもレモンが“必ず”実る」驚きの裏ワザで育てると…… 想像を超える大収穫に「目から鱗」「そーゆーこと?!」と大反響
ねとらぼ / 2025年1月16日 9時5分
-
食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら……3年半後、目を疑う結果に大反響 2024年に読まれた植物、家庭菜園記事トップ5
ねとらぼ / 2025年1月6日 9時30分
-
なぜ「がんは幸せな病気」と言われるのか…末期がんの森永卓郎さんが「そのとおり」と実感するワケ【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月5日 7時15分
-
農家のプロ直伝!手軽にプランター野菜をはじめよう 『農家の加藤さんが教える おいしいプランター野菜づくり』発売決定
PR TIMES / 2024年12月26日 14時15分
ランキング
-
1「フジはヤバい」と追求する側にも潜む"リスク" "性接待"は本当にフジテレビだけの問題なのか
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 12時45分
-
2白子は「腎」の機能を高めて尿トラブルに威力を発揮してくれる【健康長寿に役立つ高齢薬膳】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分
-
3長時間履いても疲れにくい「革靴」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 13時15分
-
4【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
5喫煙者に「世界一厳しい」大阪市に 路上禁煙27日に全域拡大、4月からダブル規制強化
産経ニュース / 2025年1月24日 18時19分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください