三菱UFJFGの株式を買った人、この1年でどのくらい儲けたか【配当・株価】
LIMO / 2022年4月18日 6時15分
三菱UFJFGの株式を買った人、この1年でどのくらい儲けたか【配当・株価】
株式投資をする上で、配当金を目当てに買う株を考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、実際にお金が振り込まれると、リターンを実感しやすいです。
しかし、株式投資には「株価の値上がり・値下がり」もリターンに大きく影響を与え、なかには驚くようなパフォーマンスを見せるケースもあります。
今回は三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)について、「1年前に100株買っていたとしたら、配当金・株価変動含めてトータルでリターンはどのくらいだったのか」を見ていきたいと思います。
それではまず、配当金について見ていきましょう。
三菱UFJの配当金のリターンはいくらか
三菱UFJの株式を2021年4月13日の終値(586.5円)で買い、持ち続けたとすると、2022年3月期の中間配当と期末配当の計2回を受け取ることができます。
なお、配当基準日を迎えた時点でリターンが確定したとします。
三菱UFJの配当はそれぞれ以下のとおりです。
2022年3月期の中間配当:13.5円
2022年3月期の期末配当:14.5円(会社予想)
よって、2回の配当で1株あたり28円とします。
そのため、100株ベースの配当金のリターンは2,800円でした。
三菱UFJの配当・株価変動含めたトータル・リターンはいくらか
2021年4月13日の終値は586.5円で、2022年4月13日の終値は746.7円でした。
100株ベースの株価変動によるリターンは+16,020円でした。
配当金が2,800円ですので、トータル・リターンは+18,820円、+32.1%となりました。
まとめにかえて
三菱UFJの株式のリターンは+32.1%となり、配当もありつつ3割を超えました。
どのように感じられたでしょうか。
株価や配当金の動向など、今後も注目です。
参考資料
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ IR(投資家情報)(https://www.mufg.jp/ir/index.html)
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ 配当情報(https://www.mufg.jp/ir/stock/dividend/index.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【新レポート発行】不動産マーケットリサーチレポートVol.261「半世紀のオフィスビル価格サイクルからの示唆」
PR TIMES / 2025年1月8日 12時40分
-
三菱HCキャピタル【8593】“26期連続増配”達成なるか 配当利回り4%、好調は今後も続くのか
Finasee / 2025年1月6日 6時0分
-
新たなトレンド!? 三菱UFJ銀行の売れ筋で「S&P500」を上回るアクティブファンドの人気が一段と高まる
Finasee / 2024年12月24日 6時0分
-
高配当株ランキング~2025年相場での活躍期待が高い高配当利回り銘柄
トウシル / 2024年12月18日 16時0分
-
積水ハウス【1928】5年で株価1.5倍 4期連続最高益見込み、「下限配当」導入で注目高まる
Finasee / 2024年12月16日 6時0分
ランキング
-
11年で30人の職員が退職…60代・嘱託介護士が体験した「サービス付き高齢者住宅」の闇【専門家が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 11時15分
-
2参天製薬の「近視進行抑制剤」に注目が集まる理由 国内で初承認、小児の近視対策に新たな選択肢
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 7時30分
-
3プラダがヴェルサーチ買収の可能性検討、シティと評価=関係筋
ロイター / 2025年1月13日 14時16分
-
4フリーアナと駅弁経営の二刀流「異色の社長」の素顔 プロバスケのレポーターを兼業、会場で弁当販売も
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 9時5分
-
5ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密 何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください