1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「勉強できない子は机でわかる」東大生断言のワケ 人間は怠ける生き物、だからこそ環境作りが大事

東洋経済オンライン / 2023年11月16日 12時5分

そのうえで、本が何冊か近くに置いてあること。書籍という物体は近くにあるだけでいい影響を与えてくれる、と僕は思っています。

さらに、勉強を阻害する要因になるものが近くにないこと。わかりやすいところだと、スマホやゲーム機の類いですね。これは知られている話ですが、ポケットにスマホが入ったままの状態と入っていない状態、どちらが勉強に集中できるかというと、当然ポケットにスマホが入っていない状態です。スマホをポケットに入れたまま手に取らなかったとしても、ポケットに入っているだけで集中できなくなってしまうんです。

つまり、勉強しやすい要因を取り入れ、勉強を阻害する要因を取り除き、机の上を整理する。「なかなか成績が上がらない」と悩んでいる生徒はこの3つを意識できていない、というパターンはよくあります。

がっちゃん:結果を出すにはまず環境作りから、ということですね。

西岡:環境を整えたからといって結果が出るとは限らない、というのも難しいところですが。

結果が出ないときは誰にでもある

がっちゃん:環境作りとか習慣とか、日々の生活で私が意識しているのは「自分がごく普通の人間である」ということです。私は特別な存在じゃない。だから、人と同じように怠けるし、人と同じようにできたりできなかったりする。

とはいえ、動画やら原稿やらの締め切りはやってきますから、まずは3文字だけでいいから書き始める、というのはたまにやっています。3文字書いてそこで終わりにするのは逆に難しくて、3文字書いたら10文字くらいは書きたくなるし、10文字書いてみたらさらに3行くらい書きたくなってるかもしれない。

西岡:やらなきゃいけないことから目を背けてしまうのは誰でもありますもんね。僕の場合、書類仕事など自分が苦手な作業をやる時間を、意識的に作るようにしています。

がっちゃん:そうやって西岡さんに同意していただけるとホッとします(笑)。でもこういう気持ちって、私たちだけじゃないと思うんです。巨匠と呼ばれるアニメ監督のドキュメンタリーを見たときに、その監督が作業をしながら「あー、めんどくさい。実にめんどくさい」って一人言をつぶやくんですよ。こんなに偉大な人でも、こんなに好きなことでも、やっぱりめんどくさいものなんだ、とちょっと安心感のようなものを感じました。

結果が出ないとき、モチベーションが下がってしまうとき、そういうことは誰にでもある。そういうときこそ、この巨匠の「めんどくさい」というつぶやきを思い出して「苦しいときは誰にだってあるよな」と自分の気持ちをリセットするようにしています。

がっちゃん:英語学習系YouTuber

西岡 壱誠:現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください