1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「認知症?」家族が心配な人に知ってほしいこと 相手の気持ちをないがしろにしていないか

東洋経済オンライン / 2023年12月27日 19時30分

これらの中核症状は互いに関連し合い、影響し合っています。例えば、見当識障害は記憶障害によって、これまでの記憶との照合が難しくなることで起こります。記憶や見当識が阻害されることによって、判断力の低下が引き起こされるといった具合です。

中核症状の発症時期や程度には個人差があります。ただ、同じタイプの認知症であれば、基本的に同じ中核症状が現れます。

さまざまな周辺症状

一方、心身のストレスや周囲の環境など、さまざまな要因が影響し合って現れるものに「周辺症状(行動・心理症状=BPSD)」があります。

周辺症状は同じタイプの認知症であっても、人によって現れる症状が異なります。代表的な周辺症状は次のとおりです。

複雑に影響して症状は現れる

周辺症状には行動症状と心理症状がありますが、必ずしもどちらかに分類できるものではなく、複雑に影響しあいながら症状が現れます。

また、ここで挙げたのはあくまでも代表的な症状にすぎず、これ以外にもさまざまな症状があります。

佐藤 眞一:大阪大学名誉教授

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください