1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

定番のオレンジジュースで「休売」が相次ぐ理由 果汁不足と円安直撃、再開メド立たない商品も

東洋経済オンライン / 2024年1月3日 7時50分

ブラジル・サンパウロ州の加工用オレンジの産地。昨今は天候不順の影響を受けることが多くなっている(写真:Patricia Monteiro/Bloomberg)

朝食の定番、オレンジジュースが手に入りにくくなっている。

【グラフ】オレンジ果汁の輸入量は減少傾向

キリンビバレッジは、「トロピカーナ 100% まるごと果実感 オレンジ」(900ミリリットル)を2023年6月から2カ月間休売した。アサヒ飲料も同年12月から「バヤリース オレンジ」(1500ミリリットル)の販売を休止し、再開は2024年春頃を予定している。

販売再開の見通しがついていない商品もある。雪印メグミルクが販売する「ドール」の一部のオレンジジュース商品(450、1000ミリリットル)は、2023年4月から休売が続く。同社の市乳事業部飲料グループで果汁飲料を担当する平谷誠氏は、「本来、販売休止は1年続くようなものではないが、当面は再開のメドが立たない」と話す。

オレンジ果汁の調達難が続く

異例の事態を引き起こしているのは、オレンジ果汁不足と円安だ。

日本はオレンジ果汁輸入量全体のうち、約6割をブラジルに依存する(2022年)。近年、ブラジルで起きた天候不順などにより、オレンジ果汁の輸入量は減少傾向にある。2018年に約7.9万キロリットルだった輸入量は、2021年に約3.4万キロリットル、2022年に約4.4万キロリットルに減少した。

こうして飲料メーカーのオレンジ果汁在庫が徐々に圧迫されていた中、2023年に起きた大規模な不作が致命傷となった。

ブラジルの産地では、2023年の初めに洪水が発生し、病害もまん延した。またアメリカの産地でも、大型ハリケーンの発生で生産が激減。オレンジ果汁は世界中で争奪戦となり、取引価格が高騰している。

そこに円安が追い打ちをかけた。2023年1月から9月のオレンジ果汁平均輸入単価は1リットル当たり462円と、前年同期比で49%上昇した。過去5年の平均輸入単価292円と比べると、5割以上も上回っている。

世界の人口増や新興国の経済発展などによりオレンジ果汁需要は拡大する一方、供給は追いついておらず、円安の影響で日本が買い負けている状況もある。

そんな中でも2023年の年間のオレンジ果汁輸入量は、5万キロリットル弱と前年より増える見込み。ただ、2021年と2022年の輸入量が極めて少なかったこともあり、一般社団法人日本果汁協会は「オレンジ果汁不足を補える十分な輸入量とはいえない」(「果汁協会報」)と説明する。そのため、2023年についに飲料各社の在庫が底をつき始め、販売休止が続出したとみられる。

オレンジジュースだけ値上げするメーカーも

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください