1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

災害時に役立つスマホの「バッテリーを温存法」 能登半島地震でモバイル通信は寸断されたのか

東洋経済オンライン / 2024年1月16日 12時40分

Pixel 8の場合、フライトモードは通知の上部にあるクイック設定で呼び出すことができる。また、設定アプリから「ネットワークとインターネット」を開き、「機内モード」をオンにしても有効になる。フライトモード中もWi-Fiは有効になるため、固定回線が生きているようなときには、再度オンにしておこう。また、いったんフライトモード中にWi-Fiをオンにすると、再度設定した際に、Wi-Fiがオフにならない。これは、航空機内などでの利用を想定した仕様だ。

ただし、フライトモードのままだと、基地局が復旧したかどうかがわからないため、定期的に解除して状況は確認したほうがいい。また、デュアルSIMを設定していたとき、片方だけが圏外になってしまったような場合は、そちらをオフにしておくといい。これも、ネットワークサーチの回数を減らせるため、節電につながる。Pixel 8の場合、「設定」の「ネットワークとインターネット」を開き、「SIM」でオフにしたいほうの回線を選択。「SIMを使用」のスイッチをオフにすると、その回線が無効になる。

カメラのフラッシュライトを懐中電灯代わりに使えたり、キャッシュしてあるマップを見ることができたりと、通信がつながっていない状況でもスマホは役に立つことがある。電源をオフにしてしまうと、起動までに時間がかかるうえに、バッテリーも消費するため、まずはフライトモードで様子を見つつ、スマホを温存するようにしたい。

石野 純也:ケータイジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください