1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ポケモン似?爆売れ「パルワールド」色々ヤバい訳 発売から4日で600万本販売、ただ懸念もある

東洋経済オンライン / 2024年1月24日 12時10分

登場するキャラクターがポケモン似という点も話題になっている(画像はSteamより)

ポケモンのような生き物を強制労働させる

日本のゲーム開発会社であるポケットペアが配信した作品『パルワールド』が大ヒットとなっている。

【画像で見る】キャラクターがポケモン似、「パルワールド」の戦闘シーン

リリースから1日でSteam(PC)版の売り上げ本数が200万本を突破し、4日間で600万本を達成。Steamの同時接続者数(同じ時間に同じゲームを遊んでいる人の人数)も170万人を超え、非常に注目が集まっている。

また本作はサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」にも収録されている。こちらはとくに海外のユーザーが多い安価なサービスのため、売り上げ以上のユーザーが『パルワールド』を楽しんでいると思われる。

こうして概要だけ聞くと平和なように思えるが、実態はなかなか複雑である。なぜなら本作は、「ポケモンのような生き物が銃を撃ったり、強制労働させられたりするゲーム」として認知されているからだ。

『パルワールド』のジャンルはオープンワールド・サバイバルゲーム。広大な世界でさまざまな資源を集め、生き残りながら拠点を作っていくようなゲームだ。

そして、この世界には不思議な生物「パル」がたくさん存在する。プレイヤーはそのパルをボールで捕まえて、仲間にできる。この時点でもうわかるだろうが、本作は「ポケットモンスター」シリーズを明らかに意識したゲームなのである。

パルは戦わせるだけでなく、木を切ったり拠点を作ったりするうえでの作業を任せることも可能である。とにかく捕まえまくって奴隷のように働かせたり、銃を持たせたりすることすら可能だ。

そもそもプレイヤーがパルを攻撃して倒し、肉や卵を得ることもできる。なんなら人間もボールで捕獲可能である。そう、本家ポケモンでは絶対にありえないようなインパクト抜群な光景を作り出しているのだ。

ヒットの理由の1つは「マーケティングのうまさ」

本作が大ヒットした理由の1つは、インターネット時代のマーケティングのうまさといえよう。本作のゲーム説明文においては「労働法はパルには適用されませんので、ご安心ください」だとか「パルは餌さえあればずっと働きます。寿命が尽きるまで」などと書かれている。明らかなブラックジョークで、これがSNSなどでバズっているわけだ。

また、生き物を捕まえてサバイバルするというゲームシステムは『ARK: Survival Evolved』という人気タイトルに類似しており、崖を登るシステムなどは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』から影響を受けている。そう、人気ゲームのエッセンスを詰め合わせているのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください