1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

iPhone紛失に備え、知っておきたい「探す方法」 「iOS 17.3」で盗難時の新たな設定が加わった

東洋経済オンライン / 2024年1月30日 13時0分

ただし、これはアプリの機能ではなく、単純にブラウザーで「iCloud.com」にアクセスしているだけにすぎない。つまり、iPhoneはブラウザー経由で探せるということだ。2つ目の方法がこれで、iPadやパソコンなど、他のネットに接続できる端末が手元にある場合は、自らiCloud.comにアクセスして、iPhoneを探すことができる。探したい場合は、「https://www.icloud.com/find/」にアクセスしてみよう。

ここでは、デバイスごとの位置情報を確認できるほか、ネットワークごしにサウンドを鳴らしたり、紛失モードに変更したりすることが可能だ。紛失モードに設定するとiPhoneがロックされ、画面上に電話番号や紛失したことを伝えるメッセージを表示できる。また、紛失モードになっていると、Apple Payも無効になる。エクスプレスカードに設定したSuicaなどが勝手に使われてしまう心配もなくなるため、離れた場所で発見した際にはすぐにこのモードに変更しておくといいだろう。

また、「探す」アプリはApple Watchにも対応している。iPadやパソコンなどのデバイスが手元にない時には、これを使ってみるといいだろう。ディスプレーサイズは非常に小さいが、マップでありかを確認したり、その場所までのナビゲーションを表示させたりすることも可能だ。ただし、これは、Apple Watchが単体で通信できるセルラー版での話。iPhone紛失時には、Apple Watchとのペアリングも切れてしまうため、モバイルデータ通信ができない端末だとiPhoneを探すのが難しくなる。このような場合に備え、Apple Watchはセルラー対応モデルを選び、データ通信の契約をしておくことをお勧めしたい。

石野 純也:ケータイジャーナリスト

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください