1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「能天気な人」と誤解されてしまう危ういクセ 「人とは笑顔で接する」が常に正解とは限らない

東洋経済オンライン / 2024年2月16日 7時0分

何の感情がない状態でもさまざまに表情を動かせるようになることは一つのスキルです。しかし、伝えたい真の感情を心に宿す感覚は持っておくべきと考えます。それには、言葉と場面に込めたい感情を日々、考え続けることが肝要です。呼び水としての感情があるのとないのとでは、表情の見え方や伝わり方は異なります。

具体的なトレーニング方法を一つ紹介したいと思います(※)。

※本トレーニングは、ジョン・М・ゴットマン (著)、ジョアン・デクレア (著)、 伊藤和子 (翻訳)『ゴットマン式コミュニケーション術 ――自己診断テストでわかる改善と対策』パンローリング株式会社 (2021)p.332-p.333を日本人向けに使いやすいよう修正したものです。元のトレーニングや他のトレーニングも知りたい方は、本書をご参照ください。

3つのシチュエーションを想定

「大丈夫」

という言葉を次のシチュエーションに合うよう気持ちを込めて、口に出してください。

シチュエーション①:重要なプレゼンを前に緊張している同僚を元気づける意味で、「大丈夫」

シチュエーション②:不適切発言が目立つ部下を戒める意味で、「大丈夫?」

シチュエーション③:失恋をし、落ち込んでいる友人に共感を示す意味で、「大丈夫?」

①では、温かい気持ちが生じると思います。この感情を呼び水に、口角を引き上げ、目じりが下がるように、もう一回、気持ちを込めて、「大丈夫」。緊張している同僚の心は、ほぐれるでしょう。

②では、沸々と怒りが込み上げてくるでしょう。この感情を呼び水に、眉間に力を入れて、目を見開き、もう一回、気持ちを込めて、「大丈夫?」。部下は、「あ、マズいこと言ってしまっているかも」と気づくでしょう。

③では、友人の悲しみが伝わり、こちらも悲しくなるでしょう。この感情を呼び水に、眉の内側を引き上げ、眉がハの字になるように、もう一回、気持ちを込めて、「大丈夫?」。友人は、「自分の気持ちを受け止めてもらえている」と思い、癒やされるでしょう。

このトレーニングは、2人1組で行うとより効果的です。特定の気持ちを込めて「大丈夫」と言い、どのシチュエーションか答えてもらうことで、自分の想いが正しく伝わっているか確認できます。

一方、単なる言動不一致ではなく、心の防衛機能が働き、笑顔になってしまうならどうしたらよいでしょうか。単純なのは、弁明する。弁明してもダメなら、職場環境を変える。もし、心の防衛機能を働かせ続けなければならない職場なら、あなたはそこにいるべきではないでしょう。

ポジティブ感情の功罪

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください