1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

誰とわからない、故に逢わずにいられない女の妙 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・夕顔③

東洋経済オンライン / 2024年2月18日 16時0分

粗末な板塀に白い花がひとつ、笑うように咲いている(写真:yasu /PIXTA)

輝く皇子は、数多くの恋と波瀾に満ちた運命に動かされてゆく。

紫式部によって書かれた54帖から成る世界最古の長篇小説『源氏物語』。光源氏が女たちとさまざまな恋愛を繰り広げる物語であると同時に、生と死、無常観など、人生や社会の深淵が描かれている。

この日本文学最大の傑作が、恋愛小説の名手・角田光代氏の完全新訳で蘇った。河出文庫『源氏物語 1 』から第4帖「夕顔(ゆうがお)」を全10回でお送りする。

17歳になった光源氏は、才色兼備の年上女性​・六条御息所のもとにお忍びで通っている。その道すがら、ふと目にした夕顔咲き乱れる粗末な家と、そこに暮らす謎めいた女。この出会いがやがて悲しい別れを引き起こし……。

「夕顔」を最初から読む:不憫な運命の花「夕顔」が導いた光君の新たな恋路

※「著者フォロー」をすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

夕顔 人の思いが人を殺(あや)める

【図版】複雑に入り組む「夕顔」の人物系図

だれとも知らぬまま、不思議なほどに愛しすぎたため、
ほかの方の思いが取り憑いたのかもしれません。

女はどこのだれであるのか

それはそうと、あの惟光(これみつ)がまた報告にやってきた。頼まれていたのぞき見の件を、じつにくわしく調べてきたようである。

「西の家の女主人がどこのだれであるのか、まったくわからないのです。ずいぶんと慎重に、人目を忍んで隠れているようですよ。若い女房たちは退屈なのか、大通りに車の音がしますと、母屋の邸(やしき)から、例の半蔀(はじとみ)のある長屋に揃(そろ)ってやってきては、おもてをのぞいて見ているのですね。そんな時に、この女主人もいっしょに見にくることもあるみたいです。ちらりと見ただけですが、顔立ちはじつにかわいらしい。先日、先払いの者が声をかけながら、牛車(ぎっしゃ)を走らせていったんですが、それを見ていた童女(わらわめ)が、『右近(うこん)の君、早くごらんなさいませ、頭中将(とうのちゅうじょう)殿がお通りになられますよ』と言っているのです。すると中から、様子のいい女房が『しっ、静かに』と手で制しつつ、『どうして中将さまとわかったの。どれ、私も見てみよう』と言いながら出てきたのですよ。ところが、母屋から長屋に渡してある、打橋(うちはし)のような板を急いで渡ろうとしたものだから、着物の裾を引っかけて、よろよろと倒れて打橋から落ちそうになってしまったのです。『まあ、葛城(かずらき)の神さまったら、危なっかしく橋を架けてくれたものだわね』なんてぶつくさ言いながら、のぞき見る気もなくしたようです。それにしても、醜いことを気にして、昼は働かず夜しか働かない葛城の神が中途半端に架けた岩橋の伝説が、そんなふうにぱっと口をつくのですからたいしたものです。しかもこの童女が、『お車の中の中将殿は、御直衣(おのうし)姿で、御随身(みずいじん)たちもおりました。だれとだれがおりましたよ』なんて、証拠を挙げるみたいに、頭中将の随身や小舎人童(こどねりわらわ)たちを数え上げるのですよ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください