1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

認知症の母が同じものを何度も買ってしまうワケ 認知症の「なぜ?」がわかり、介護が楽になる

東洋経済オンライン / 2024年3月2日 19時0分

すると、「自分だけじゃない、この人も一緒だ」という安心感を与えられます。

笑うことで、想像していなかった一筋の光が差す

最後に、究極の例をひとつ。

井上さんが、「もう死にたい。いつ死んでもいい」とおっしゃったとき、私はあえてこう言ってみました。

「井上さん! この世とも今生の別れ。私と一緒に心中ですね」

それも芝居がかった、大げさなリアクション。これも、奥さんに学んだ話術です。

思わぬ反応に面食らったのか、井上さんは、「いやいや、あんたが死ぬことはなかたい!」と笑顔になりました。

「そう、井上さんも死ぬことはなかです!」

思いも寄らぬ、予測を超えたメッセージが飛んでくると、人はつい笑ってしまいます。

医学の本には載っていないけれど、明るく、お茶目に、ときには自虐的な芝居も交ぜながら笑わせてみてください。

真っ暗闇に、想像していなかった一筋の光が差すときがあります。

もちろん笑うことで、あなたもうれしくなります。

川畑 智:理学療法士

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください