1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「自分から話せない」会話が超苦手な人の仕事戦略 相手から無意識に「話しかけたい人」になる方法

東洋経済オンライン / 2024年3月5日 9時30分

そこで「コミュニケーションが苦手な方から数多く出る質問」も含め、ポイントを絞りご紹介します。

ぜひ、ご覧ください。

会話が苦手でも押さえておきたいポイント

コミュニケーションが苦手な人がよく陥るのが、無理してコミュニケーションを取ろうとすることです。

無理してコミュニケーションを取ると、逆に自分自身も強くストレスを感じてしまいますし、何よりそんな中でのコミュニケーションでは相手にも良い印象を与えることができません。

仕事においては、まずは成果を出すことを第一に考えて、常にコミュニケーションに気を張るのではなく、必要なときに一気にエネルギーを出力するようなイメージでいましょう。

では、無理してでもコミュニケーションを取りに行くべきシーンはどんなものでしょうか? 

ここだけ押さえてほしいところが、大きく2つあります。

1. 報告・連絡・相談

当たり前ですが、心理的ブレーキが生じてついつい疎かになってしまう方もいらっしゃいます。

成果を出すために絶対にやってください。

これは仕事をするうえで無理してでも必ずやるようにしてください。

仮に「陽キャ」で明るかろうが、仕事に対して報告・連絡・相談のような成果を出す行動が伴っていなければ、「陽キャ」という認識ではなく「うるさい奴」となってしまいます。

2. 朝・帰りの挨拶

初頭効果というものがあります。

人は6〜7秒で人の印象を判断するため、朝と帰りの挨拶は無理してでも行うようにしましょう。

これだけであなたの印象が大きく変わります。

加えて、挨拶をしないことで無礼・非礼などの誤解を受けないためのリスクヘッジにもなります。

「話しかける」が苦手な場合はどうするか

自分から話しかけるのが苦手な場合は、「話しかけられる工夫」をすることが重要です。

例えば、机の上に「自分の好きなもの」を置いておくなど、相手から話しかけやすい状況を整えることで自分の負担を減らしましょう。

ある会社の方は、お客様から話しかけてもらいやすいように「名札入れ」に自身の家系の歴代の「おじいさん」の写真を白黒で入れている方もいらっしゃいました。

話しかけずにはいられません。少し怖いですけど……。

自分らしいコミュニケーションスタイルを見つける

ついつい、「明るく元気に!」など、もはや思考停止したコミュニケーションスタイルが重要であると思ってしまいます。

しかし、コミュニケーションが苦手な人も、自分のキャラクターに合ったコミュニケーションスタイルで仕事に臨めるようにデザインすることが重要です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください