1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

JR中央線「武蔵小金井」フードコートで完璧な午後 「西のムサコ」を散歩&イトーヨーカドーで食事

東洋経済オンライン / 2024年5月4日 12時20分

その他に面白いと思ったのが、謎の中華店である東方餃子坊。フードコートの中華・餃子では際コーポレーションの「紅虎餃子房」などを目にすることが多く、一方の東方餃子房は見たことがない。

調べても運営会社は出てこないし、どうも三重のイオンモールに同名の店があることしかわからない。

それでいて、フードコートとしては珍しく食品サンプルがあったり、豊富すぎるメニュー構成に加えて弁当の販売もしているなど、かなり気合が入っている。何ともまた渋い店といえよう。

はなまるうどんとロッテリア、つなぎの4番を楽しむ

今回選んだのは、渋さに惹かれてロッテリアとはなまるうどんの2つ。子どもを連れてちょいと散歩、その道中で食事といったイメージで。ロッテリアは比較的すぐに注文して商品を受け取れたものの、やはりうどんの人気は根強い。フードコート内を見渡しても、随一の盛況ぶりだ。

ロッテリアで注文したのは、絶品ビーフバーガーセット。セットはあえてポテトではなく「チキンからあげっと」を選んだ。ハンバーガーを食べたいなと思っても、なかなか街中でロッテリアを見かけることは少ない。

ここぞとばかりに頼んだ絶品ビーフバーガーは、ビーフよりもソースのパンチがかなり効いていて大人な味。一方のチキンからあげっとは肉が柔らかく、子どもでも食べやすそうだと感じた。

はなまるうどんでは、冷かけと天ぷらを2種類。うどんは何を選ぶかによって、かなり価格の柔軟性が高いのが強い。そして、うどんに天ぷらやおにぎりを付けて豪勢にしても、安い。

ただ注文するだけでなく、天ぷらを自分で選んで取れるのもエンタメ要素があり、人気が出るのも納得だ。うどんを大盛りにすれば、取り皿で子どもに取り分けてコスパ良く済ますこともできる。

散歩でやや疲れた体に、つゆの冷たさと、いりこだしの効いた塩分が染みる。大ぶりなとり天も食べ応えがあってうれしい。

おやつはやっぱりミスドで

せっかくだから、おやつもいただこう。私とフードコートの延長戦だ。

さて、アイスかドーナツか……賑わいに釣られてミスタードーナツを選択。ミスタードーナツのドーナツに、ロッテリアのセットで購入したアイスコーヒーを合わせる。こうしたエキシビションも、フードコートならではの風景といえるだろう。

食事とおやつを終えて一服、「デス」が怖いので早々にフードコートを後にした。長居するのもフードコートの醍醐味だが、武蔵小金井は街歩きに適している。小腹をすかせに、また散歩しよう。もうさすがに、ニワトリは帰宅しているだろうけれど。

【画像】JR中央線・武蔵小金井にあるイトーヨーカドーのフードコートはまさに「市民の憩いの場」だった…街とフードコートの様子を見る(32枚)

鬼頭 勇大:フリーライター・編集者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください