1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「罰ゲーム化する管理職」視点変わる"3つの考え" 日本は「管理職目指す人」が他国と比べて少ない

東洋経済オンライン / 2024年5月17日 11時0分

例えば、マネージャーになると、パラメーターに「チームメンバーの成長」や「会社のミッション達成」といった新たなポイントが加わる可能性もある。

筆者も今はマネージャーの仕事に面白みがあると感じるが、その理由は、1人で出せる結果よりも10人で出せる結果のほうが大きいことや、チームメンバーが自信をつけていく嬉しさを知ったからだ。

こうして見てみると、「人を管理する業務」一辺倒にならず、チームのパフォーマンスを最大化することに注力できれば、マネージャーという仕事にプレーヤー以上のやりがいを感じる可能性は大きいと思う。

最後に、マネージャーが「罰ゲーム」にならないために経営陣がすべきことにも触れておきたい。

マネージャーの仕事を減らす

一言で言えば、「マネージャーの仕事を減らすこと」だ。勤怠管理や過度なコンプライアンス対策、毎週の1on1など「人を管理する業務」に疲弊しているなら、経営陣がサポートして負担を軽減する必要がある。

なぜなら、経営陣は「マネージャーのマネージャー」だから。マネージャーがパフォーマンスを最大化できていなければ、経営陣がサポート、調整して結果が出せるよう環境を整えないといけない。

ここまで述べてきた、管理職に大切な3つの考え方をまとめると、以下の通りだ。

※外部配信先では画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

こうした視点で全社一丸となってマネージャーの業務を整理していけば、マネージャー(管理職)になりたいと感じる若い世代はもっと増えるのではないだろうか。

川畑 翔太郎:UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ) 代表取締役

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください