1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「世界一マックを楽しむ」アラフィフ主婦の"秘策" 定番メニューも一手間加えれば、特別な朝食に

東洋経済オンライン / 2024年5月19日 11時20分

「世界一マックを楽しむ」アラフィフ主婦の"秘策"

ロスジェネ世代で職歴ほぼなし。29歳で交通事故にあい、晩婚した夫はスキルス性胃がん(ステージ4)で闘病中。でも、私の人生はこんなにも楽しい。なぜなら、小さく暮らすコツを知っているから。

先が見えない時代でも、毎日を機嫌よく、好きなものにだけ囲まれたコンパクトライフを送る筆者の徒然日記。大好評の連載第13回です。

東京都港区、高層ビルの狭間にひっそりたたずむ古くて小さなマンションの1部屋、12畳1ルームに夫婦2人と猫と預かり犬で暮らしています。決して裕福な暮らしではありませんが、"ささやかな贅沢"と"遊び心のある節約"をモットーに、自分で自分を楽しませることにいとまのない日々です。

【画像】マクドナルドの定番メニューも、一手間加えると「レストラン!?」と思うほどの豪華さに!「すき家の牛丼」もおしゃれに変身!…その様子を見る(画像10枚)

本日は「私にとってのささやかな贅沢と遊び心のある節約って具体的にどんなもんなの?」っていうのをご紹介したいと思います。

ファストフード店の看板メニューがごちそうに変身

「安さばかりを求めるお前みたいなやつが、日本をダメにした」みたいなお叱りのヤフコメをいただいてしまいそうですが、貧乏性(性分だけでなく現実もやや貧乏)のため、手頃な価格で手早くおいしいものが食べられるファストフードが大好きです。

【画像】マクドナルドの定番メニューも、一手間加えると「レストラン!?」と思うほどの豪華さに!「すき家の牛丼」もおしゃれに変身!…その様子を見る(画像10枚)

特に看板メニューが好き。だいたい全てのお店において看板メニューというものは、価格設定が安めに設定されているうえにおいしいと相場が決まっています。

それらをテイクアウトしてちょい足しして、ごちそう気分を楽しむというのが、我が家定番の”ささやかな贅沢”です。

朝マックに野菜を追加すれば、おいしさも栄養バランスもアップ

野菜不足が気になるときに作るのが、「マクドナルド」の朝限定バーガー「ソーセージマフィン」をアレンジしたオープンサンドです。

作り方は簡単。冷蔵庫の中に残っている野菜を適当に挟んで食べるだけ。

生のレタスやトマト、きゅうり、玉ねぎなどハンバーガーに馴染みのある食材はもちろんのこと、ゆでたキャベツでももやしでもおいしいし、炒めたきのこや瓶詰めのシナチクなど、とりあえず何でもいいです。

「ソーセージマフィン」はソースなしで、ソーセージパティの塩味で食べるタイプのハンバーガーなので、野菜との相性が抜群で、それぞれの素材の繊細な味とのコントラストを感じることができるのが魅力。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください