1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「日本舞台の人気ゲーム」新作が海外で炎上のなぜ 考えなしに多様性に「屈する」ことのリスク

東洋経済オンライン / 2024年5月30日 12時30分

日本史に登場する実在の人物をモチーフにした黒人サムライ、弥助という新主人公が追加されたことが、一部のファンを怒らせている(写真:「アサシン クリード シャドウズ」公式トレーラーより)

人気ゲームシリーズ「アサシン クリード」の最新作で11月に発売予定の「アサシン クリード シャドウズ」が、アメリカを中心に一部のファンを怒らせている。日本史に登場する実在の人物をモチーフにした黒人サムライ、弥助という新主人公が追加されたことが、ファンの怒りの的となっているのだ。この騒動は、ゲームを制作したフランスのUbisoftが5月16日に新トレーラーを公開した直後から始まった。

【写真】海外ファンから驚きや疑問の声があがった主人公の「弥助」

ゲームの世界は戦国時代の日本が舞台で、弥助が登場するのだが、表面上は、弥助がいったい誰で、何だったのかという疑問が論争の中心になっている。だが、ネット上でのユーザーのコメントを見ると、「史実に忠実ではない」ことではなく、別の問題について憤慨していることがわかる。

多様性のために歴史を塗り替えようとしている?

弥助は日本で初めて武士の身分を与えられた外国人と広く考えられており、さまざまな日本の小説、児童書、アニメでも扱われているほか、Netflixでもほぼフィクションのアニメ「YASUKE―ヤスケ―」が配信されている。つまり、弥助は日本人にとって「知らない人」ではない。が、弥助は織田信長の家臣として知られているものの、実は資料はあまりなく、多くのことは明らかになっていない。

今回、海外のゲーマーたちが問題視しているのは、「DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)」や 「Woke」という現象、すなわち多様性を担保するために、ゲームで歴史が塗り替えられようとしていることだ。

Wokeとは、社会的不公正や差別、特にマイノリティやLGBTQIAコミュニティに関することに注意を払い、関心を持つことを意味する最近よく使われるスラングである。

ファンによるSNSへの書き込みはこんな具合だ。

「弥助が主人公であることに問題はない。私が問題にしているのは、現実に起きている歴史修正主義だ。10代に媚を売るDEIコンサルタントのせいで、彼は一夜にして家臣からサムライになってしまった」

「アサシン クリードが日本を拠点にしているのに、日本人の男性主人公を使わないなんてバカだ。アフリカを舞台にしているのに、白人男性を主人公にするのと同じくらい間抜けだ」

前述の通り、弥助の地位に関する疑問は、本質的に答えがない。Ubisoftは弥助を主人公に選んだとき、このことを考慮したと思われる。弥助の冒険を、歴史的に正確である必要なく(Netflixがアニメを作ったときと同じように)、創造的であると同時に柔軟性を持たせられると考えたのだろう。実際、同社のサイトでは、弥助に焦点を当てることに決めたのは、「彼を取り巻く疑問や臆測がまだたくさんあるからだ」とクリエイターたちが述べている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください