1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

薬代は年間300万、アルツハイマー「新薬」の値打ち 発売から半年、薬が使えるのは患者の「2割弱」

東洋経済オンライン / 2024年6月1日 9時30分

アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」の効果や課題点について解説する(写真:ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA)

2023年9月、アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ(商品名:レケンビ®点滴静注)」が承認され、12月に発売された。いくつかの使用条件はあるものの、認知症になる手前の段階の人に使用する点がこれまでの薬と違い、画期的だ。

発売から半年たった今、この新薬の研究・開発に協力した東京都健康長寿医療センターの副院長で、現在はレカネマブによる治療を行っている脳神経内科医の岩田淳さんに話を聞いた。

2025年には高齢者5人に1人が認知症

現在、認知症の高齢者(65歳以上)は増え続けており、2025年には5人に1人が認知症になるという。これは、なんと国民の17人に1人ということになる。

【写真で見る】2023年12月から使われ始めたレカネマブ(レケンピ)。アルツハイマー病になる前の軽度認知障害(MCI)の段階から使用できる

認知症にはいまだ根本的な治療法はなく、しかも今までは進行を遅らせる治療しかなかった。ところが、2023年9月に承認され、同年12月に発売されたレカネマブは、アルツハイマー病になる前の軽度認知障害(MCI)の段階から使用できる。

レカネマブは、日本の製薬会社エーザイと、アメリカの製薬会社バイオジェンが共同開発した薬で、アルツハイマー病の原因とされる物質を除去することで、進行を遅らせる。

その効果については、「1年半の投与で半年、3年の投与で1年ほど進行を遅らせる程度の効果が見込まれています」と岩田さん。

脳に蓄積するタンパク質を除去

アルツハイマー病は、認知症の中でもっとも多く、約半数以上を占める。原因は、アミロイドβという体内で作られるタンパク質だ。

健康な人の脳にも溜まるものだが、通常は分解、排出されていく。だが、これが何らかの理由で排出されないと、どんどん脳内に溜まり、脳の神経細胞にダメージを与えていく。

同時に、脳内に存在するタウというタンパク質が異常化して、記憶をつかさどる海馬の神経にダメージを与える。アミロイドβがタウに何らかの影響を与えていることはわかっているが、その詳しいメカニズムは現段階では明らかになっていない。

「アルツハイマー病では、実際に認知症の症状が表れる10年以上も前から、脳内にこのアミロイドβが少しずつ蓄積していることがわかっています。レカネマブはこれを除去することで、アルツハイマー病の進行を抑えます」(岩田さん)

レカネマブはアルツハイマー病の原因物質に働きかけるという意味で、世界で初めての薬だが、アルツハイマー病であれば必ず使えるというわけではない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください