1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

30代から焦って「英語の勉強はムダ」な深い理由 キャリア上必要な能力は何か?見極める必要

東洋経済オンライン / 2024年6月5日 7時50分

そしてその注力すべきスキルの中に、英語が仮にあるのであれば、真剣に向き合う、というスタンスでいきましょう。

そうではない限りにおいては、先ほど申し上げた通り、ほかのツールや他人に頼る、でいいわけです。

すべてを自分で完結させるのではなく、ツールを駆使したり、周りの人に協力してもらい、アウトソースするべきところはアウトソースして、自分は自分の強みをとことん磨くべし、ということです。

その様な前提でですが、私自身がなぜ英語学習を始めたのかについてお話しすると、自分の身の回りの変化を目の当たりにしたからです。

最初に英語学習と真剣に向き合ったのは、大学の受験対策のときです。英語が苦手なヒトが多いという事実と、英語の得点の比重が全体の中で大きい学校や学部が多数あったことを踏まえ、英語に注力すれば、志望校に合格しやすい、という読みがあったからです。

とは言え、その時点では単なる受験攻略のための位置づけでしたから、社会人における英語学習とは意味合いが異なるかと思います。

キャリアに活かす英語学習を意識し始めた、という点では、大学入学後に、日々利用する場所、例えばコンビニや、工事現場などで、外国人のアルバイトや労働者が増えつつある光景を目の当たりにしたことがきっかけです。

これは拙著『非学歴エリート』(飛鳥新社)などでも詳細に触れていますが、要は単純労働の現場では、人件費が安い外国人にとって代わられる可能性に危機感を抱いた、ということです。

学習すべき対象を見極める必要

今思えば、それまで海外旅行したことがなかった自分にとって、最初のグローバルな体験だったのかもしれません。

いずれにせよ、そういったシーンにおいては、コストが安い労働力がどんどん入ってくることが想定されたため、自分が勝負するべき場所をほかで見いだすしかないと考えた結果、そして日常生活におけるグローバル化を目の当たりにしたことで、英語を特殊能力として考えるのではなく、必須科目として捉えざるをえなかった、ということです。

もちろんきっかけはヒトそれぞれだと思いますが、どの程度まで学習するか、そもそも何を学習するかを考える際には、ご自身の社会人としての価値をどこに見いだすかで判断したほうがよいでしょう。

その様な考え方でIKさんが、学習するべき対象を見極め、より社会人として成長されるであろうことを応援しております。

安井 元康:『非学歴エリート』著者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください