1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

デニーズの担々麺、登場から30年超で人気爆発の訳 SNSで「ガチすぎ」と度々バズ、定着までの苦難の道

東洋経済オンライン / 2024年6月7日 10時0分

デニーズの担々麺、登場から30年超で人気爆発の訳

人気外食チェーン店の凄さを「いぶし銀メニュー」から見る連載「チェーン店『至高のいぶし銀メニュー』を訪ねて」。今回はセブン&アイ・フードシステムズが運営するファミリーレストラン・デニーズの「胡麻香る四川風担々麺」を取り上げます。

飲食チェーンには「代名詞」「定番」というべきメニュー以外にも、知られざる企業努力・工夫を凝らされたものが数多く存在します。本連載では、そうした各チェーンで定番に隠れがちながら、根強い人気のある“いぶし銀”のようなメニューを紹介していきます。

【画像】「実は35年の歴史」「20年前に汁なし担々麺も発売。しかし、定着せず」…そこから「SNSで何度もバズる」ようになるまでに何があった?デニーズの超本格派「担々麺」を見る(17枚)

「専門店顔負け」とSNSで話題の本格担々麺

今回のテーマは、セブン&アイ・フードシステムズが運営するファミリーレストランのデニーズです。

創業50周年を迎えた老舗ファミレスとして、ハンバーグなどの洋食メニューを中心に人気のチェーンで、ロードサイドやエキナカなど、数多くの立地に出店しています。最近では、冷凍食品を扱うブランド「Denny's Table」が共働き世帯にヒット中です。

ファミリーレストランということもあり、デニーズが扱うメニューは非常に数多くあります。肉料理にパスタ、カレーやエスニック料理、さらに和定食にサンドイッチ、デザート……。

そんな中でじわじわと人気が拡大しているのが、今回のメインテーマである「胡麻香る四川風担々麺」(990円)。SNSでは「マジで美味い」「ファミレスのラーメンの中で群を抜いている」などの声が続々と上がっています。

【画像】「実は35年の歴史」「20年前に汁なし担々麺も発売。しかし、定着せず」…そこから「SNSで何度もバズる」ようになるまでに何があった?デニーズの超本格派「担々麺」を見る(17枚)

さまざまなジャンルのメニューがある中で、胡麻香る四川風担々麺のような中華メニューはかなり少数派。果たしてどんな味なのか、デニーズに行ってみましょう。

店舗を訪問して実食「1700円」のコラボデザートも

5月中旬の平日夜、訪れたのは私鉄沿線駅内で営業している店舗。

筆者はこの店を普段も利用しているのですが、時間帯としては昼に来ることが多め。特に土日のお昼から夕方くらいまではいつも賑わっているイメージがあったのですが、この日は空席率が3~4割ほどでした。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください