1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「トランプ有罪」判決は大統領選に何をもたらすか 「口止め料裁判」ですべての陪審員が有罪の評決

東洋経済オンライン / 2024年6月8日 8時30分

陪審員制度の本質は、なるほどここにある。赤の他人が有罪か無罪か、そんな重たいことを決めなければならなくて、しかも選ばれた本人にとっては何の得にもならない。膨大な時間を裁判の傍聴に費やし、それにはたいした見返りもなく、しかも最後は審理で「12人全員の意見の一致」をみなければならない。たいへんにストレスフルな仕事であろう。

ところが、「あなたは××裁判の陪審員に選ばれました」という通告が来ると、彼らは裁判所にはせ参じて、「お勤め」を果たさねばならない。それは社会の安寧を保つための市民の義務であり、なおかつ裁判官などの「専門家」にすべてを委ねてしまうことなく、正義と不正義を自分たちの常識の範囲内にとどめておくための方策なのである。

この映画が作られた1957年においては、アメリカ社会の中にそういう伝統は健在であった。おそらくは19世紀に、フランス人貴族のアレクシ・ド・トクヴィルが見聞した『アメリカン・デモクラシー』が描いた通りだった。そして当時のアメリカは、自由主義社会におけるヒーローであった。「この国が強い理由」はそこにあった。

アメリカ社会の「分断」がますます深刻化する懸念

その点で今回の結果はどうだったのだろう。マンハッタン地区で選ばれた陪審員たちは、収入が高い専門職が多く、「頭のいい、リベラルな人たち」が多かったことだろう。たぶん「平均的」なアメリカ人ではない。そんな彼らが全会一致で、わずか2日間の審理ですべての罪状に対する「有罪」を決定した。

トランプ支持者たちにとっては、「自分たちから遠いところで正義が決められた」屈辱的な瞬間となったのではないだろうか。おそらくこの裁判は、大統領選挙の結果に対してあまり影響しないだろう。

むしろアメリカ社会の「分断」は、この裁判によってますます深刻化するのではないかと思われて仕方がない(本編はここで終了です。次ページは競馬好きの筆者が週末のレースを予想するコーナーです。あらかじめご了承ください)。

ここから先はおなじみの競馬コーナーだ。

東京の府中競馬場を舞台とする5週連続G1レースは、6月2日の安田記念で幕を閉じた。その翌週のエプソムカップ(G3)を迎えると、「梅雨入りが近い」という季節感もあいまって、なんとなく疲れを感じる時期でもある。まあね、これで宝塚記念(23日)が終わると、いよいよ夏競馬ということで、また吹っ切れた気分になれるんだけどね。

エプソムカップの本命はヴェルトライゼンデ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください