1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

Apple教育マーケティング担当の「子育て」の視点 たった20年で「仕事が激変」大人は何ができる?

東洋経済オンライン / 2024年6月11日 10時0分

リズ・アンダーソンさん(写真:筆者撮影)

新しいテクノロジーによって人々の働き方が変わり、その変化は子育てや教育現場にも及ぶようになった。これからの時代、保護者はどのように子育てしていけばいいのだろうか。

【画像】未来を生きていく子どもたちのために「いま」鍛えたい3つのスキル

2024年5月に東京ビッグサイトで開催された「第15回教育総合展(EDIX)東京」の講演のために来日した、Appleのワールドワイド教育マーケティング部門ディレクターのリズ・アンダーソン氏に聞いた。

20年前にタイムスリップして考えてみたら

アメリカの中学校では「キャリアデー」というものがあります。保護者や地域の人が学校を訪れ、生徒たちに自分の仕事やキャリアについて話し、子どもたちに将来の仕事についてのインスピレーションを与えることを目的としています。

2024年を生きている私たちが、20年前の2004年にタイムスリップし、「キャリアデー」で当時の中学生に話をしに行くとしましょう。

2004年といえば、AppleではiPod(2022年に販売・生産終了が発表された携帯型デジタル音楽プレイヤー)の最新モデルがリリースされたばかりで、iPhoneの登場はまだ3年先です。

そのような時代の生徒たちに、2024年の時点で就いている仕事の内容を話すのです。

たとえば、私の友人は自動運転をする自動車の開発をしています。また私の親戚には再生エネルギー関連の仕事をしている人がいます。さらに私の隣人はクラウドアーキテクト(クラウドシステムの設計をする技術者)です。

当時の生徒たちが、20年後にはこんな仕事がある、と聞いたら目を丸くするでしょう。このような人たちを「別の惑星から来た人」と思うかもしれません。

今日ある職業には、ほんの20年前にはそのカテゴリーさえ存在しなかったものがたくさんあります。こうした変化はますます速いペースで起こっています。そして新しい仕事もどんどん登場しているのです。

このような時代に次世代を担う子どもを育てたり、教育したりしている保護者や教員の方々は本当に大変なことですし、大きな挑戦だと思います。

ではそんな子どもたちにはどんな力をつけたらいいのでしょうか。「世界経済フォーラム」でもそのことについて言及していますが、ここではよりわかりやすく解説します。

これからの時代に必要な3つのスキル

これから必要になるスキルは3つのカテゴリーに分けるとわかりやすいです。それは「頭」「心」「手」です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください