1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

木村拓哉「Believe」があぶり出した元SMAPの現在 木村、稲垣、草なぎ、香取…それぞれの「俳優業」の現実

東洋経済オンライン / 2024年6月15日 13時30分

これは木村さんがSMAP解散前と同じように「豪華キャスティングのサポートを受けて、主演としてかっこいい主人公を演じている」ということ。俳優業に向き合うスタンスは新しい地図の3人と対照的であり、解散前後でほとんど変わっていない様子がうかがえます。「SMAPが解散して旧ジャニーズ事務所を辞めた3人は逆風が吹く中で新たな道を模索し、辞めなかった木村さんはこれまで通りの道を歩む」という岐路が現在の印象やネット上のコメントにつながっているのではないでしょうか。

では、同世代で同じ時期からドラマシーンで活躍し続けてきた反町隆史さん(50歳)と竹野内豊さん(53歳)はどうなのか。

この2年間で、反町さんは主演として「グレイトギフト」(テレビ朝日系)でうだつの上がらない病理医、「GTOリバイバル」(カンテレ・フジテレビ系)で伝説の教師・鬼塚英吉を演じ、助演として「オールドルーキー」(TBS系)でスポーツマネジメント会社の社長、「スタンドUPスタート」(フジテレビ系)で財閥系企業の副社長を演じました。

竹野内さんは主演として「イチケイのカラス」(フジテレビ系)で変わり者の裁判官、映画「唄う六人の女」で奇妙な女性たちに監禁されるフォトグラファーを演じ、助演として「義母と娘のブルース」(TBS系)で再婚相手に娘を託して病死する父親、映画「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」で主人公の恋人で“自称忍者”を演じました。

どちらも主演と助演を演じ分けるとともに、役柄の幅は新しい地図の3人と同様に広く、「イケオジ」として若年層の印象も上々。かつての「イケメン」「ヒーロー」から、50代俳優として違和感のない立ち位置にスライドした様子がうかがえます。

宿命のように背負い続けるもの

新しい地図の3人に加えて反町さんと竹野内さんの現在から見えてくるのは、「かつてと同じ方向性を続けていくことは難しい」というアラフィフ俳優の現実。

しかし、それでも「キムタク」と呼ばれていたころの延長線上にある役柄を求められてしまう。さらに、助演を豪華キャストで固めるなど、旧ジャニーズ事務所時代から続くプロデュース方針が変わらないことが、冷めた目線で見られやすい理由の1つになっている感があります。

つまり、木村さんだけがSMAP時代から変わらぬ役割や立ち位置を背負い続けている。まるで自分の宿命であるかのように変わらずにいる。それがファン以外の人々からネガティブな声があがりやすくなっている根本理由に見えるのです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください