1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

富士急が買収「西武の遊覧船」小田急にどう対抗? 2人の人気鉄道デザイナーが芦ノ湖で「競演」

東洋経済オンライン / 2024年6月17日 7時30分

箱根エリアへのさらなる投資は「いまのところ計画はない」(富士急)というが、否定しているわけでもない。たとえば、芦ノ湖の湖尻ターミナルではレストハウスも取得しているだけに、今後は改装して機能を強化し、そらかぜが湖尻ターミナルに延長運航する可能性は高い。

また、元箱根港と箱根関所跡港の飲食店・物品販売事業は西武グループが今も運営しているが、これらも富士急が取得して運営すれば、そらかぜとの相乗効果が図られるはずだ。さらにいえば、西武グループが箱根エリアでホテルや水族館などの事業も展開しており、これらが将来、富士急に移管されると考えてもあながち夢物語ではないだろう。

富士急と小田急、手を取り合い活性化を

かつて西武と小田急が箱根エリアで顧客争奪戦を繰り広げた様子が「箱根山戦争」と言われたのはあまりにも有名だ。現在もそらかぜと海賊船は同じ芦ノ湖を運航するライバル同士だが、両者をよく知る地元関係者は「同じ場所で運航するという点では確かにライバルだが、客を奪い合っていることはなく、むしろ棲み分けている印象だ」と話す。富士急サイドも「新参者として、箱根の流儀を学ばせていただく立場」としており、小田急に真っ向から挑戦する考えはなさそうだ。

現代は観光・レジャーが多様化し、黙っていても箱根に観光客がやってくる時代ではない。富士急と小田急が手を取り合って箱根エリアを活性化していくことが必要だ。

大坂 直樹:東洋経済 記者

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください