1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

三軒茶屋が「若者の街」へとひっそり変貌した理由 全国へ波及する飲食トレンドがこの街から生まれる

東洋経済オンライン / 2024年6月21日 13時0分

酒場トレンドを最初にゼロイチで作り出すのは、大手企業ではなく、小さな個人店であることが多い。潤沢な資金があるわけではないが、知恵を絞り、オーナーの想いやこだわりを表現した店づくりが人の心をつかむ。そしてそのヒットを見て大手はじめ多くの飲食店が参考にして広がり、いつしかトレンドになっていく。

本稿で解説したように、三軒茶屋はそうしたトレンドを生み出す実力派オーナーたちの創業の地となっていったが、この酒場マーケットの活況に加え、昨今の不動産価格上昇の影響も相まってテナント物件の家賃は高騰。資金がない個人が創業店を三軒茶屋に出店するのは難しくなってきている。また、個人店中心だった三軒茶屋はコロナ禍を経て、大手企業による出店も目立ってきている。

では、次なるトレンド発信地はどこになるのか? 実力派個人店はさらに、一段離れた家賃の安いエリアで出店するしかないだろう。今後はさらに都心から離れたエリアで、後に大手も真似して全国に広がっていくようなトレンドが生まれていくのかもしれない。

三茶のその他の写真

大関 まなみ:フードスタジアム編集長/飲食トレンドを発信する人

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください