1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

投資初心者「漠然とした不安」解消のリスク管理術 「早くお金を増やしたい」という思いは失敗の元

東洋経済オンライン / 2024年6月27日 19時0分

やっぱり私はツイていないし、投資に向いてないのかもしれない。また振り出しに戻り、絶望の淵に立たされたのです。この時に得た教訓は、「よくわからないものには手を出すな」ということ。

とはいえ、先ほどから「他人からの情報をうのみにするな」とはお伝えしていますが、だったら何を信じればいいのか? という話にもなりますね。

結論は、考え抜いた末に納得のいった投資をすべきなのですが、いずれにしても、よくわからない時点で手を出してはいけません。

突き詰めて考えると、リスクの許容度に照らし合わせて考えるという方法で、ブレーキをかけることができます。「よくわからないものに投資する=リスク許容度がわからない」となるからです。

私はすべて失ったからこそ、これらのことに気づきました。

過去の私が失敗した理由は、頭が悪く数字のセンスがなかったからではありません。許容できるリスクの取り方をわかっていないだけでした。

櫻井 かすみ:ファイナンシャルプランナー、トウシナビ代表

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください