1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「私も一緒に辞めようかな」7年目アイドルの本音 「先輩が引退して…」残った町村かなの覚悟

東洋経済オンライン / 2024年6月30日 9時1分

歌、ダンスなどは素人そのものであり、とても即戦力としてアイドルデビューできそうな人材ではなかった。

「レッスンしても、どうだろうか……」

運営の冠野氏は一度は落とすことも考えていたという。

だが、町村には他のアイドルにはない、どこかズレた感じがあり、そのズレが技術レベルを凌駕する存在感を放っており、それが合格の決め手となった。

そして、正式メンバーとなったわけである。

当然ながら、ライブへの取り組み方やダンスなどのレベルは当時の彩瀬からすれば許容できるものではなく、先の電車内での注意につながったというわけだ。

「だって本当に下手だったんだもん(笑)」と彩瀬は当時のことを笑いながら振り返る。

「もう当時は千聖さんについていくだけで必死だったので……なんかそうなっちゃいました。でも、自分自身、どうにかしようって思っていました」

町村は、この電車内での出来事を、自分自身の不甲斐なさにもがいていた時期だったと回顧している。

そんな町村も毎日のようにライブをこなし、彩瀬の背中を必死に追いつづけ、コロナ禍も必死に耐え抜き、気がつけば6年という月日が流れていた。

もはやライブアイドルとしては中堅であり、同じ事務所でも多くの後輩ができていた。

「はわ~~~! 私が先輩だなんてそんな! そんな!」

独特の言い回しで謙遜しているが、6年間も彩瀬の隣でライブをこなしてきたその実力は確かなものであり、日々の努力と自己犠牲を払ってきているからに他ならない。

今度は、町村が多くの後輩に、その背中で語る番だろう。

周囲が再認識し始めた「町村のアイドル力」

そして彩瀬が引退した今、ひとりスポットライトを浴びた町村の魅力に周囲が気がつきはじめてきた。

言うなれば“縁の下の力持ち”的な役回りから外れ、また周囲もそういった見方をしなくなったがゆえに、町村本来のアイドルとしての魅力、言わば「アイドル力」が再発見されてきていると言っていいだろう。

「今はもう辞めようとか思っていません。千聖さんと作ってきた伝統を守りつつ、また新しいメンバーを迎えて新しいTJをみんなに見てもらって楽しんでもらいたいと思います」

これまでと同じ曲を歌っても、きっとそれはまったく別のもので、またファンの人たちと新しいTJの物語を紡いでいくに違いない。

彩瀬が引退ライブで見た景色を、町村も何年かあとに見ることになるだろうか。

大きな存在を失ったと同時に、自らの魅力が再発見されるというアイドルとしての歴史を紡いだ町村かな。

これからの彼女の進化と新たなTJに期待せずにはいられない。

*この記事の前半:「"自己犠牲"多いアイドルを10年」引退後の本音

松原 大輔:編集者・ライター

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください