1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

紫式部「源氏物語誕生」裏にある"まさかの悲劇" 2歳の子を育てる紫式部を襲った突然の出来事

東洋経済オンライン / 2024年7月28日 8時0分

紫式部ともゆかりある廬山寺(写真: k-hiro/PIXTA)

NHK大河ドラマ「光る君へ」がスタートして、平安時代にスポットライトがあたることになりそうだ。世界最古の長編物語の一つである『源氏物語』の作者として知られる、紫式部。誰もがその名を知りながらも、どんな人生を送ったかは意外と知られていない。紫式部が『源氏物語』を書くきっかけをつくったのが、藤原道長である。紫式部と藤原道長、そして二人を取り巻く人間関係はどのようなものだったのか。平安時代を生きる人々の暮らしや価値観なども合わせて、この連載で解説を行っていきたい。連載第29回は、夫に先立たれて悲痛な気持ちで過ごしていた紫式部の逸話を紹介する。

著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

紫式部の夫は「痔」の症状から2カ月後に死去

何気ない記述が、後から振り返った時に重要な意味を持つ。「日記」をつけたことがある人は、そんな経験が一度くらいはあるかもしれない。

【写真】源氏物語に登場する野宮神社

正暦2(991)年から寛弘8(1011)年 の分が伝存している、 藤原行成の日記『権記』にも、そんな意義のある記述が少なくない。長保3 (1001)年2月5日には、こんな記載がある。

「右衛門権佐宣孝朝臣又申痔病発動之由」

右衛門権佐の藤原宣孝が、痔の病を申し出てきたという。

宮中の門を護る役所は「左衛門府」と「右衛門府」に分かれており、それぞれに「督」「佐」「大尉」「少尉」という官吏が所属する。「右衛門府」の「佐」についていた宣孝は、今では「紫式部の夫」として知られる。

大河ドラマ「光る君へ」では、佐々木蔵之介が藤原宣孝役を好演。ドラマでは睡眠中に宣孝の呼吸が止まるという、睡眠時無呼吸症候群を思わせるシーンが放送されたが、実際には痔に苦しんでいたらしい。

これだけでも貴重な情報だが、この記載から2カ月後の4月25日、宣孝は40代半ばから後半にかけて死去したとみられている。どうも、ただの痔ではなかったようだ。

例えば、大腸がんの場合、早期には自覚症状がほとんどなく、進行すると便に出血が見られたりする。痔の症状と似ているため、放置しがちなのは現在でもよくあることだ。

宣孝の死因については諸説ある。疫病に罹患しての急逝ともいわれるが、もしかしたら、大腸がんのような下血を伴う内臓疾患を抱えていたのかもしれない。

紫式部は結婚して3年足らずで未亡人となり、当時まだ2歳の娘・賢子(大弐三位)を育てていくことになった。

結婚生活では「待つ身の辛さ」を実感した式部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください