1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

CEOなのにクビ「ChatGPTの親」が仕掛けた猛反撃 持ち前の人心掌握術でクーデターを4日で制圧

東洋経済オンライン / 2024年7月30日 19時0分

取締役達は「アルトマンが私達を互いに対立させることによって取締役会を操ろうとしている」と感じた。

これと同じことは、スツケヴァーも以前から感じていた。

OpenAIに設立当初から加わり、そのチーフ・サイエンティストとして技術開発をリードしてきたスツケヴァーは自他共に認める天才研究者だ。

ところが2023年10月の人事異動で、アルトマンは(この時点で)同社最新の大規模言語モデル「GPT4」の開発に貢献した別の研究者(技術者)をスツケヴァーとほぼ同格の役職に抜擢した。

これをスツケヴァーは「自分への侮辱」と感じた。と同時に、「アルトマンが社内の研究者達を互いに対立させることによって操作しようとしている」と感じた。

スツケヴァーは他の取締役達に「このままでは自分は(OpenAIを)辞職するかもしれない」と述べた。彼らはこれを「自分を選ぶかアルトマンを選ぶか」の二者択一を迫っている発言と受け止めた(ただしスツケヴァーの弁護士は、これら一連の出来事があったことを否定している)。

苦痛に耐えきれなくなった取締役たち

アルトマンは周囲の関係者の心理を巧みに操作して自身を利するような活動を得意とする。彼はそのために人を欺くことすら厭わない――この悪い噂はアルトマンがOpenAIのCEOに就任する遥か以前、彼が最初に立ち上げたスタートアップ企業「ループト」のCEOを務めていた時代からシリコンバレーでささやかれていた。

アルトマンを取り巻く人たちは、こうした彼の悪癖を「ペーパーカット(紙による切り傷)」に喩える。

通常ペラペラと柔らかな紙でも、偶々そのエッジの部分がナイフのように肌をかすめれば切り傷を生じる。それが致命傷化することは有り得ないが、不快な痛みを伴うのは確かだ。そのようなペーパーカットが一度や二度なら我慢できる。しかし何度も続いて繰り返されると、誰でも最後には苦痛に耐えきれなくなって感情が爆発してしまう。

スツケヴァーら4人の取締役会がアルトマンを解任した背景には、まさにそれがあると見られている。

アルトマンはOpenAIに直接被害をもたらすような悪事や違法行為を働いたわけではない。ただ、彼によって繰り返される人心操作や噓が、取締役会メンバーにペーパーカットのように段々効いてきた。それがたまりたまって、あるとき耐えきれなくなり、社内クーデーターへと結び付いたようだ。

このため、その理由を周囲から問いただされても、彼らは「(アルトマンは)我々との意思疎通において常に率直ではなかった」という抽象論に終始せざるを得なかったのである。

従業員が「アルトマン支持」で団結した理由

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください