1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

パリ五輪「誹謗中傷やめない人」の驚く"思考回路" 「嫌ならSNSやめろ」と言う人に知ってほしいこと

東洋経済オンライン / 2024年8月3日 10時0分

しかし、そんな自分の現状をごまかすような正当化が何かを変えてくれるはずはなく、心の中に「他人を攻撃した」という負の感情が蓄積されていくだけ。また、誹謗中傷したところで、「五輪選手は自分よりも地位や名声を持ち、充実した人生を送っているだろう」という思いは消えず虚しさが募るほか、ますます自分の人生に向き合いづらくなっていきます。

では、誹謗中傷しなくなるためにはどんな思考や言動が必要なのか。

これはもうシンプルに「自分の人生と向き合って生きること」「周囲の人に目を向け、コミュニケーションを取ること」の2点に尽きます。そもそも自分の人生に向き合って生きようとしている人には、やりたいことや楽しい時間が多く、わざわざ時間をかけて他人を攻撃する必然性がありません。

ただ、「やりたいことや楽しい時間が“推し活”に偏ると、自分ではなく誰かの人生と向き合うことになってしまう」ので要注意。たとえばアイドルグループの推し活をしている人が「他グループのアイドルやファンを誹謗中傷する」というケースがよくあります。

どちらのアイドルも成功すればいいだけなのに、なぜ誹謗中傷してしまうのか。その理由は「“推し”という他人の人生ばかりに向き合いすぎて、自分の人生と向き合うバランスが悪化し、誰かを攻撃することでそれを正当化している」からでしょう。

「SNSをやめればいい」という極論

「五輪選手のように人生を懸けて打ち込めるものがない」という人も心配無用。特別なものがない日々でも、楽しい瞬間、癒される瞬間、進歩や成長を実感できる瞬間などを増やすことで、他人を攻撃しようという思考が減っていくものです。

また、「周囲の人びととコミュニケーションを取るほど、自分の現状や他人の感情に気づきやすくなる」ことも自ら誹謗中傷を防ぐポイントの1つ。自分の思考だけに凝り固まってしまうことを避けられ、もし批判したくなったとしても「これは言いすぎかな」「こうかもしれないからやめておこう」などと感じる抑止力が身についていきます。

今回のように選手への誹謗中傷問題が取りざたされると、「SNSなんてやめればいい」という声があがりがちですが、それは個人の自由を奪う極論。選手たちの多くは単に目立ちたくてSNSをやっているわけではありません。

実際、「SNSは関係者やファンに自分のことを知ってもらう機会」「感謝などの思いを伝えられ、力をもらえる貴重な場所」という選手も少なくないのです。あるいは「競技生活を続けるために契約を交わしたスポンサー企業の意向」という人もいるでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください