1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

コメだけじゃない!食材不足からの「和食危機」 「令和のコメ不足」に陥っている4つの要因

東洋経済オンライン / 2024年8月8日 11時0分

昆布やカツオ、サンマの不漁も、たびたび報じられる。昆布については、産経新聞ウェブが3月18日、国産昆布生産の約9割を占める北海道で、ここ20年で生産量が半減したと報じた。要因は漁業者の高齢化や昆布の減少で、海水温の上昇も、要因の1つではないかとしている。

梅も今年は暖冬などが原因で、不作が報じられている。さらに豆腐や納豆、醤油、味噌といった和食の核になる食材の大豆も、自給率が長年1割を切っており、農水省も生産量を増やす取り組みをしているが、輸入に頼らざるを得ない状況は続く。

暑さに強い品種で対応する生産者も

このように、コメ以外にも和食の要となる食材の多くが、不足する状況が続いてきたのだ。もちろん、すでに対策を打っている現場もある。

コメについては7月30日放送の『WBS(ワールドビジネスサテライト)』(テレビ東京系)で、暑さに強い品種の作付けを増やした生産者が紹介されている。おにぎり協会の中村代表理事は「地球温暖化にとどまらず、さまざまな需要に対応した生産効率が高い品種が生まれています」と話す。

持続可能な社会を築き、来るべき未来の食料難も防ぐことが、SDGsの目標の1つである。環境意識が低いと言われる日本の私たちも、すでに足元まで迫った食料難時代を前にひとごとのように構えてはいられない。改めて、自分たちに何ができるか、これから何を食べ続けたいのか、考えなければならないのではないだろうか。

阿古 真理:作家・生活史研究家

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください