1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「アップル、グーグル、メタ」XR巡る三つ巴の戦い ゲーマーやSNSユーザーから支持されるメタ

東洋経済オンライン / 2024年8月15日 12時0分

左からアップル「Vision Pro」59万9800円〜、バイトダンス(ピコ)「Pico4 Pro」日本未発売、メタ「Quest 3」7万4800円〜(筆者撮影)

「XRやメタバースはオワコン」という言葉も聞く。しかしデバイスメーカーはARグラスやXRヘッドセットといったデバイスの開発や、XR関連技術の研究開発に積極的だ。市場の反応も変わりつつある。

【写真】XRゴーグル「Quest 3」を使うマーク・ザッカーバーグ

なおXR(クロスリアリティ)とは大きめのヘッドセット型のVR(バーチャルリアリティ・仮想現実)技術、サングラスのようなメガネ型が多いAR(オーグメンテッドリアリティ・拡張現実)技術、ヘッドセットとメガネ型の両方があるMR(ミクストリアリティ・複合現実)技術を総称した言葉だ。

メタの2024年度第2四半期決算説明会において、マーク・ザッカーバーグはXRデバイスやメタバース領域を扱うReality Labsの売上高が、前年同期比で約28%増加したことを発表。この成長の要因となったのがXRヘッドセットのQuest 3だとも説明した。

アメリカの投資銀行Piper Sandlerも、アメリカに住む10代の子どもたちの33%が毎週VRヘッドセットのゲームで遊んでいるという調査結果を発表しており、VRを含むXRは普及期に入ってきたと考えられる状況になってきた。

定評あるアプリがすぐに使えるアップル

XR関係のデバイスを開発している企業を見ると、メタのほかにアップル、Google、HTC、バイトダンス(ピコ)などの名前が確認できる。このうち特に強力なプレーヤーと見られるのがアップルとGoogle、そしてメタだ。この3社は独自OSも開発しており、世界中のアプリ開発者を巻き込んでいくエコシステム構想も意識している。

アップルの強みは、すでに多くのスマートフォン・タブレット用のアプリを持っていること。XRヘッドセットなのになぜモバイル用アプリが関係しているのかというと、自社製XRヘッドセットのVision Proは、Vision Pro用アプリだけではなくiOS用アプリもシームレスに扱うことができるため。しかも仮想空間内に各アプリの画面を自由に配置できるメリットもあり、空間コンピューターという未来のデバイスを体現している強みもある。

Vision Proはディスプレーの解像度が高く、細かい文字も読みやすい。現実空間を見たときの解像度も高い。ディスプレーパネルは眼の近くにあるため、老眼の人でも適切なVision Pro専用リーディンググラスレンズを装着すれば手元にあるアプリ画面にも、遠くにある景色にもピントが合う。高価な製品ゆえにコンシューマー用としてはあまり売れていないが、Vision Pro用のMicrosoft 365は生成AI機能(Copilot)とも連携し、ビジネス書類の作成や表計算データの確認などがしやすい。仮想ショールームの中を歩ける不動産販売業界向けアプリなども増えており、BtoBの分野では評価が高い。

デバイスの完成度次第で伸びそうなGoogle

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください