「ご破算」となった日経平均は今後どうなるのか カギ握る3つの上昇エンジンと3つの不透明要因
東洋経済オンライン / 2024年8月15日 11時0分
同時期の日経平均は25.5%下落したが、第1のナスダック総合指数は7月10日の最高値1万8647ポイントから1万6200ポイントまで13.1%下落。第2の「ドル円」は1ドル=161円57銭から144円11銭まで10.8%の円高が進んだ。
また第3の「日本10年国債利回り」も7月11日の1.080%から8月5日の0.750%へと0.330%金利が下落した。日経平均の25.5%下落は、上昇時と対照的に、ナスダック総合指数の13.1%下落と、ドル円の10.87%円高だけの2つ(合計すると23.97%ポイントの下落要因)で、ほとんど説明ができる。
では、一見急反発しているように見える日本株だが、今後はどうなるだろうか。結論から言えば、今後の日経平均は上記の3つの上昇エンジンの行方次第だ。以下で説明する。
「3つの上昇エンジン」のうちプラス要因は金利
第1の米国株高はいったん終了とみている。ナスダック総合指数は上述のように7月10日にピークをつけたが、AI(人工知能)相場の先導役を務めてきたエヌビディア(NVDA)は6月18日の最高値を抜けず、7月10日に2番天井上昇となった後下落し、モメンタム(株価の勢い)は悪化している。
加えて、アメリカ商務省による人工知能(AI)向け半導体装置を巡る対中規制強化策(7月16日)によって、中期的な業績予想の不透明感も出てきた。「この分野を買っておけば値上がりが期待できる」というセクター(業種)ローテーションに限界がきた可能性がある。
ただAI関連株の株価下落などで日経平均はいったんはリバウンドする可能性も出ている。11月5日のアメリカ大統領選挙に向け、今後は大統領候補者や副大統領候補者などの対中規制強化策に関わる発言などでも株価は左右されそうだ。
第2の円安、特にドル円相場はどうか。7月11日には、日本の通貨当局が、アメリカの労働省が発表する6月の消費者物価指数(CPI)に合わせ介入したとの観測などから一気に円高が進んだ。
また、日銀は7月30~31日の金融政策決定会合で、従来0~0.1%としている政策金利を0.25%に引き上げると決めた。理由は賃金の上昇などで物価と景気の見通しがなお上向きにあると判断したためだ。あわせて日銀は国債買い入れ減額を月6兆円程度から2026年1~3月に月3兆円程度までに半減させる計画も発表。日本経済は「金利ある世界」に一段と踏み込んだ。
この記事に関連するニュース
-
相場展望11月18日号 米国株: トランプ・ラリーは11/1~11で終了、暗雲発生に備えを 日本株: そもそも日経平均では、トランプ・ラリーは起きなかった 米国株の急落の余波に注意
財経新聞 / 2024年11月18日 9時58分
-
2025年に向け「日本株の黄金の時間」がやって来る 今は日米とも「政策に資金を乗せる」ときだ
東洋経済オンライン / 2024年11月11日 9時30分
-
トランプ・ラリーいつまで?お祭り騒ぎの中で気になること(窪田真之)
トウシル / 2024年11月11日 8時0分
-
相場展望11月4日号 米国株: トランプ氏と議会選で共和党勝利⇒一時的株高⇒後、金利高で株安? 日本株: トランプ氏は同盟国にも関税10%適用⇒日本は輸出減・円安
財経新聞 / 2024年11月4日 10時9分
-
衆院選自民大敗で株安と円安が同時進行!?さらに相次ぐ米国巨大IT企業決算や雇用統計、日銀会合で乱高下?
トウシル / 2024年10月28日 14時0分
ランキング
-
1関西財界訪中団、邦人の安全確保に懸念 短期ビザ免除再開に期待も 投資意欲は持続
産経ニュース / 2024年11月25日 18時19分
-
2「トイレ流せない…」水道代にも値上げの波 千葉で水道代を2割“値上げ”方針 住民からは悲鳴も【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月25日 21時9分
-
3トヨタ、北京の営業拠点閉鎖 中国合弁、天津に集約へ
共同通信 / 2024年11月25日 20時22分
-
4災害に備えて家に食料を蓄えていますが、出先の対策が全くできていません…。普段から何を持ち歩けばよいでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年10月24日 3時50分
-
5〈サイゼリヤのメニューに異変?〉「値上げして良いからメニューを充実させて」との不満投稿に広報の回答は?
集英社オンライン / 2024年11月25日 17時44分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください