1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

理想的に育った「紫の姫君」が、心から傷ついた夜 「源氏物語」を角田光代の現代訳で読む・葵⑨

東洋経済オンライン / 2024年8月18日 17時0分

光君は恨み言を言って硯箱を開けるが、返歌はない。まるっきり子どもではないかといとしく思え、一日じゅう御帳台(みちょうだい)の中にこもってなぐさめるけれど、女君の機嫌はいっこうになおらない。そんなことも光君にはかわいらしく思える。

その夜は無病息災、子孫繁栄を願って亥(い)の子(こ)餅(もち)を食べる日だった。光君が喪に服しているので、大仰にはせずに、女君のところにだけ、洒落た折り箱に色とりどりの餅を入れたものが用意された。それを見た光君は西の対の南面に惟光(これみつ)を呼んだ。

「この餅だけど、こんなにたくさん仰々しくしないで、明日の夕方に持ってきてほしい。今日は日柄もよくないことだし」

と言われた惟光は、照れたように笑う光君の顔つきから、何があったのかを悟った。根掘り葉掘り訊(き)くことなく、

「ええ、ええ、おめでたのはじめは、吉日を選んで召し上がるべきですね。亥の子ではなく子(ね)の子になりますと、いくつ用意いたしたらよろしいですかな」と真面目くさって訊く。

「三分の一くらいでいいだろう」

すっかり合点して惟光は下がった。ものごとに慣れた男だと光君は感心する。惟光は他人には何も言わず、自分で手を下すばかりにして、新婚三日目を祝う餅を自分の家で作っていた。

光君は女君の機嫌をとることに苦労して、なんだかこの人を今どこからか盗んできたみたいだと思い、なんとなくおもしろくなってくる。この何年か、この人のことをずっと心からいとしく思っていたけれど、今の気持ちに比べれば、そんなものはなんでもないようなものだった、と思う。人の心はなんと不思議なものだろう。今はもう、一夜も逢(あ)わずにいるのはつらくて無理だ。

間違いなく御枕元に

惟光は命じられた餅を、たいそう夜も更けてからこっそりと持参した。年長の少納言なら察してしまい、女君が恥ずかしい思いをするだろうと惟光は気遣って、少納言の娘である弁を呼び、

「そっと差し上げてください」と、餅を入れた香壺(こうご)の箱を渡した。

「これは間違いなく御枕元にお届けしなくてはならない、お祝いの品なのです。ゆめゆめいい加減に扱ってくださるな」と惟光に言われて、妙なことを言うと思った弁は、

「いい加減で不誠実なことなど、私はまだしたことがございません」と返す。

「真面目な話、不誠実などという言葉は避けてくださいね。まさか使うことはないでしょうがね」と惟光は念を押す。

まだ若い弁は、事情もよくわからないまま言われた通り枕元の御几帳のあいだから香壺を差し入れた。光君がいつものように三日目の祝いの餅について、女君に教えてあげていることでしょう。

次の話を読む:8月25日14時配信予定

*小見出しなどはWeb掲載のために加えたものです

角田 光代:小説家

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください