アイデア出しに「9つの不満」を探すのがいい理由 不満は会議室ではなく「現場」で起きている
東洋経済オンライン / 2024年8月20日 11時30分
「考えるための方法」が整理されると一気に思考が活性化する――。
伊右衛門、プレモル、PlayStationといった国民的商品の広告を多く手がけてきたクリエイター・小西利行さんがあらゆる「仕事の壁」を突破するために使っているのが「考えるための方法=思考ツール」です。
小西さんの35年間の仕事の中で編み出した100の思考ツールが紹介されている『すごい思考ツール 壁を突破するための〈100の方程式〉』から一部を抜粋し、3回にわたってお届けします。
「不満ビンゴ」9つのマスですべての「不」を洗い出せ
アイデアを考えることは、不満を楽しむこと
僕に言わせれば、アイデアの源泉は「不満」である。日本では不満を言うことは美徳ではないが、アイデアを生むためには不満に着目し、不満を楽しむぐらいのほうが良いと思っている。
ちなみに僕は日頃から「不」という文字を意識しているが、それは「不」という言葉がついているものはすべてアイデアの種だからだ。不満はもちろん、不安、不潔、不快、不便、不吉、不可能、不公平……。これらに注目してみると、身の回りにいかにたくさんの解決すべき課題が隠れているかわかるだろう。
「不」はすなわち改善の種。そのすべてにアイデアが必要となる。さらに言うと、「不」は人の心をマイナスに揺さぶっているものだから、解決されれば大きなプラスの心の動きが生まれ、人に言いたい!という衝動も生まれるので、「売れる」「流行る」ことにつながっていくわけだ。
だから皆さんにも楽しんで「不」を探してほしいのだけれど、いざ探そうとしても見つけづらかったりする。そこでまずは「不」の一部である「不満」だけに注目して、身の回り半径5mの不満を見つけるのをおすすめしたい。それだけでも十分にアイデアの種は見つかると思う。
以前、連続起業家で友人でもある孫泰蔵さんに話を聞いたとき、兄である孫正義さんの日頃のルーティンを教えてもらった。それは、毎日不満をノートに書き込み、その解決アイデアを発明すること。
孫正義さんといえば、音声付き電子翻訳機を思いつき、それをシャープに売ったことで最初のビジネスの原資を得た話は有名だが、それがこの不満を起点にした「発明ルーティン」から生まれたのだと思うと嬉しくなった。
しかも、あれだけのビジネスを経営している今になってもなおその習慣を続けているという。ビジネスの巨人になってすら不満を見つける感度を研ぎ澄ませておくのは大切だということだ。
条件のいい時ほど、不満ビンゴで検証
この記事に関連するニュース
-
《豆原一成インタビュー》出演が決まった時のJO1のメンバーの反応や、神木隆之介ら共演者の印象は? 日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」
iza(イザ!) / 2024年11月27日 19時0分
-
JO1豆原一成、日曜劇場初出演で向き合う役者の道 “星也”が映す成長の瞬間とは【海に眠るダイヤモンド】
モデルプレス / 2024年11月27日 19時0分
-
「海に眠るダイヤモンド」「鉄平を探せ!」「考察するにはまだいろいろなことが足らな過ぎる」
エンタメOVO / 2024年11月25日 10時30分
-
日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」11月24日OA第5話あらすじ 鉄平(神木隆之介)といづみ(宮本信子)のDNA鑑定の結果が届く
iza(イザ!) / 2024年11月22日 12時0分
-
「悩まない人」がやっている"意外すぎる思考法" 人は答えが出ていることにはさほど悩まない
東洋経済オンライン / 2024年11月15日 19時0分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください