オリンピックからビジネスパーソンが得るべき教訓 なぜ、我々は判定やルールに不満を感じるのか
東洋経済オンライン / 2024年8月23日 12時0分
なぜ、オリンピックの判定やルールに不満を感じるのか
先日閉会したパリオリンピック。日本選手団は金メダル20個と大変な成果を上げたが、手に汗握って競技を見ていた皆さんにとっては、色々とフラストレーションが溜まった大会だったのではないだろうか。それは選手のパフォーマンスが不甲斐なかったからではない。皆さんは、判定やルールに対して不満を持つことも多かったのではなかろうか。
オリンピックでは、なぜ疑惑の判定が頻出したり、ルールに理不尽さを感じることが多いのだろうか。その理由は、心理学的には単純明快である。私たちが熱くなって見ているから、である。
世界中の猛者たちが頂点を競い合うスポーツにおいて、ルールの力は絶大である。ルールがなくなれば、ボクシングも柔道もレスリングも分化し得ない。ルールなしには、それは単なるしばき合いである。ルールがなくなれば、サッカー、ハンドボール、ラグビーも分化し得ない。どんな手段を通じてでも、ボールをゴールに押し込むだけの競技だ。
その競技が成立するためには、その競技を固有たらしめるルール(手を使ってはいけない、殴ってはいけない等々)が必要不可欠である。だからこそ、ルールは絶対なのである。選手たちはそのルールに自らを適用させ、その中で競技成績が最善になるよう努力するほかはないのだ。
一方で、門外漢たる我々視聴者は、4年に1度だけ、その独特のルールに支配された世界を覗き見することになる。「どうしてこんなルールなの?」「審判の判定はあれで正しいの?」と感じるのも、自然なことだというのが、分かってきただろうか。
さらに、オリンピックは国別対抗戦である。視聴者は、熱くなっている。結果に納得がいかず、それでも選手を責めることができないとすれば、不満のはけ口はルールや審判(ひどい場合には、相手の競技者)に向かうことになるのである。
とはいえ、本日議論したいのは「なぜルールに疑問を持つか」ではない。ビジネスでの学びのために、ここで注目したいのは、この「ルールが持つ絶対的な力」についてである。その競技の性質を決定づけ、それゆえに個別選手が活躍できるか否かをも決定づける、絶対的なもの。私たちはオリンピックで、このルールというものの理不尽なまでの力を目の当たりにした。
皆さんには、この機を逃すことなく、「ある領域を支配する、ルールの力」を学んでもらい、ビジネスに活かしてもらいたい。
ビジネスの世界にあるルールを理解する
この記事に関連するニュース
-
スポーツ組織のトップに求められるリーダー像とは? 常勝チームの共通点と「限られた予算で勝つ」セオリー
REAL SPORTS / 2024年11月29日 1時42分
-
半導体で独り勝ち「エヌビディア」の勢いはいつまで?【Bizスクエア】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 6時0分
-
ルメールや武豊はなぜ「鞭の使用制限」に不満を示したのか 蛯名正義調教師は制限の必要性に一定の理解
NEWSポストセブン / 2024年11月16日 11時15分
-
半導体のラピダスはこのままでは99.7%失敗する 成功するためにはいったい何をすればいいのか
東洋経済オンライン / 2024年11月16日 8時30分
-
【BCG レポート】生成AIに用いられる次世代メモリ分野は日本にとって大きなチャンス
PR TIMES / 2024年11月1日 20時45分
ランキング
-
1《総フォロワー500万人のインフルエンサー》なな茶がイベント“ファンの大量ドタキャン”に怒りの告白「すべて出禁にさせていただく」「“グラビアなんかしてるから”と心無いコメントも」
NEWSポストセブン / 2024年11月30日 11時15分
-
2ついに「スタバ離れ」がはじまった…カスタマイズするほど長くなる注文の"意外な落とし穴"
プレジデントオンライン / 2024年11月30日 9時15分
-
3路上ライブは「グレーな文化」として容認すべきか 「迷惑行為」「アーティストとしての表現」境界線
東洋経済オンライン / 2024年11月30日 8時51分
-
4ワークマンは「8800円ランドセル」で勝負…「過去最悪の少子化」でも異業種がランドセル市場に続々参入するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月29日 16時15分
-
5MUJI HOTEL「3500円朝ごはん」の"正直な感想" そこそこお値段のホテルビュッフェの評価は…?
東洋経済オンライン / 2024年11月30日 8時40分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください