1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

「友達づくりは運」と考える人が孤独になる必然 大人が友達を作る「受け身でない」方法とは

東洋経済オンライン / 2024年8月29日 16時30分

「私たちの社会は、反人間的だ。(中略)この社会はよそよそしく、厳密で、冷淡で、不可解だ。人間として私たちが基本的に抱く欲求は、他者のそばにいることだが、社会はそれを許さない」。

その結果どうなったでしょうか? 2013年に行われた、合計17万7653人を対象にした研究277件のメタ分析から、友人のネットワークはここ35年間で、縮小の一途をたどっていることがわかりました。2000年代を生きた人は、1980年代前半を生きた人と比べて、友達の数が平均で4人少ないのです。

別の分析では、友達がいない人の数は、1990年と比べて2021年は4倍になりました。男性にとって状況はより深刻で、友達がいない人の数は、1990年と比べて2021年は5倍に達しています。

恐らくは自分が成長してきた過去の記憶から、友情は自然発生的に生まれるものだと私たちは思い込んでいます。かつては実際にそうだったからです。

でも、もうそうはいきません。友達をつくり、維持したければ、何世紀にもわたって私たちの生活を少しずつ汚染してきた「つながりの分断」という潮流に逆らって泳ぐ必要があります。こんなに大変だなんて、まったくもって不公平です。

でも、人類史上もっとも友達づくりが難しい時代にありながら、うまく友達をつくるためのツールをあなたが身につけられるよう、私がお手伝いします。

友達は自然にできるものではない

シンプルですが、驚きでもある事実はこうです。大人になってから友達をつくるには、自分から働きかける必要があります。自ら行動を起こして、トライしなければいけません。

一言で言えば、何度も繰り返し手を差し伸べるというプロセスです。いいなと思った人に出会ったら、電話番号を聞いてきてくれないかなと願いながらそのままにしてしまう代わりに、チャンスをとらえて相手の電話番号を聞く、ということです。

キャット・ヴェロスは著書『We Should Get Together: The Secret to Cultivating Better Friendships』(『仲よくしませんか:良好な友情を育む秘訣』、未邦訳)の中で、つねに自分から働きかけることで、いかにして友情の方向性を変えたかを説明しています。

「人間関係を育む基本でありながら非常に重要な点は、相手にフォローアップの連絡をすることと、元気かと連絡を取ること。私は旧友と新しい友達のどちらに対しても連絡をするよう、スマートフォンにリマインダーを設定しています」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください